- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【米国】車買うなら今、専門家ら指摘 値上がり不可避
米消費者情報誌コンシューマー・リポートは7月11日、輸入車への制裁関税や金利・ガソリン価格の上昇などの影響により近い将来、自動車の購入・維持費用が上昇する可能性が高いとして、先を見据えた購買行動をとるよう呼びかけた。専門c -
「7月豪雨消費者トラブル110番」開設 国民生活センター
7月の豪雨被災地域と被災者・関係者を対象に、国民生活センターが「平成30年7月豪雨消費者トラブル110番」を7月13日の午後1時から開設する。7月14日(土)以降は午前10時から午後4時まで。土日祝日も実施する。被災対象c -
食中毒を防ぐ野菜の取り扱い方法 FDAが7つのアドバイス
食品由来の食中毒により、毎年約4800万人の患者が発生している米国。FDA(米食品医薬品局)は「多くの消費者は肉や魚の取り扱いには慎重だが、野菜や果物でも食中毒の被害拡大の原因になりうる」として、家庭における野菜・果物のc -
浸水車両、感電・火災のおそれ エンジンかけず業者に連絡を
西日本を中心とした豪雨被害を受け、国土交通省は、浸水した自動車の取り扱いに注意を呼びかけた。 水に浸かった車両は、外見上問題がなさそうに見えても、感電事故や電気系統のショートによる火災が発生するおそれがある。同省はc -
消費者庁は司令塔機能発揮を 消費者基本計画検討会が中間報告🔓
消費者政策の計画的な推進を図るための「消費者基本計画」の第4期版中間報告が、消費者庁「消費者基本計画のあり方に関する検討会」でまとめられた。同検討会は昨年10月以降9回の会合を積み重ね、7月11日、「中間取りまとめ」としc -
「自動運転の説明不十分」 第一生命経済研究所が調査結果
第一生命経済研究所は7月11日、記者懇談会を開き、同社ライフデザイン研究部の研究・調査結果を発表した。「人生100年時代の働き方に関するアンケート調査」「自動運転の普及と消費者意識」をはじめ、「三大疾病を経験した60代男c -
充電器・バッテリーの事故相談増加 家電製品PLセンター
家電製品事故をめぐる紛争解決機関「家電製品PLセンター」(梅本佳伸センター長)は7月10日、2017年度の相談受付状況をまとめた。一般相談などを含めた相談等受付件数は前年比5%減の1874件と減少したものの、事故相談は1c -
リサイクル率90.4%、海洋汚染にも対応 発泡スチロール協会
発泡スチロール協会は7月10日、昨年度の取組実績と今後の事業予定を発表。その中で2017年の発泡スチロール(EPS)のリサイクル率は90.4%と過去最高を更新したことを明らかにした。国際的な課題とされるプラスチック海洋汚c -
【米国】ワイヤーブラシでのグリル掃除 金属片誤食しケガ
グリル掃除にワイヤーブラシを使うと、抜け落ちた金属片が食材に付着して口やのどを傷つけるおそれがあるとして、米消費者情報誌コンシューマー・リポートが注意を呼びかけている。2014年までの13年間に1700人が救急治療室(Ec -
DeNAを提訴 埼玉消費者被害をなくす会🔓
特定適格消費者団体の「埼玉消費者被害をなくす会」は7月9日、DeNA(ディー・エヌ・エー、本社・東京都渋谷区)が運営するポータルサイト「モバゲー」のサービス利用約款の中に消費者契約法で無効となる条項が含まれているとして、c