- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
7月に開設1周年記念シンポ 消費者行政新未来創造オフィス
昨年7月に徳島県庁に開設された消費者庁「消費者行政新未来創造オフォス」の開設1周年記念シンポジウムが7月23日、徳島市で開催される。これまで現地で実施されてきた消費者行政実証プロジェクトの成果と課題が報告される。 c -
カレーの作り置き注意、ウエルシュ菌繁殖 消費者庁呼びかけ
6月20日、消費者庁・岡村和美長官は定例記者会見で、5月のリステリア菌および寄生虫トキソプラズマに対する注意喚起に続き、ウエルシュ菌による食中毒発生に対する注意を喚起した。カレーや煮物の作り置きはウエルシュ菌繁殖につながc -
若者は詐欺に脆弱 英国消費者団体が5つの手口を列挙
6月は英国の詐欺認知月間にあたることから、消費者団体Which?は16日、若者を狙った詐欺に焦点を当てた注意喚起を行った。多くの若者が自分は詐欺に遭わないと信じているが、実際はスキが多く極めて脆弱だと指摘している。 c -
授業後に被害防止実現 消費者庁が消費者教育実践事例公表
6月20日、消費者庁の「消費者行政未来創造オフィス」が徳島県で実施している県内全高校を対象にした消費者教育教材「社会への扉」を使った授業事例集が発表された。事例集には授業を受けた生徒たちのコメントが紹介されており、その中c -
生協の宅配は「最強」 日本生協連・本田会長が自信の発言
日本生活協同組合連合会の本田英一会長から「最強」発言が飛び出した。 6月15日の通常総会後の記者会見で本田会長は、アマゾンやイオンと競合する宅配事業について聞かれ、「生協の宅配は生産性の面で最強の仕組みだ」と応じたc -
四国初の適格認定団体誕生 えひめ消費者ネット🔓
6月19日、NPO法人えひめ消費者ネットは、18番目となる適格消費者団体として内閣総理大臣からの認定を受けた。福井照消費者担当大臣が認定証を交付した。同ネットの認定は四国では初めて。同ネットは「今後、事業者の不当約款、不c -
無線製品の9割が基準不適合 カメラやモニター、マイクなど
消費者向けに市販されている無線施設140機種のうち126機種(9割)が電波法に定める「著しく微弱」の基準に適合していないことが、総務省の2017年度試買テストでわかった。いずれの機種も最大値が基準を大幅に超えており、電波c -
ワイヤレス全盛も「有線ヘッドホン健在」 高音質で省電力
スマートフォンメーカー各社が音楽視聴用にワイヤレスヘッドホンを推奨する中、米消費者情報誌コンシューマーリポートは6月16日、有線ヘッドホンを改めて見直すよう呼びかけた。利便性では劣るものの「高音質で省電力だ」と評価していc -
昨年度「週末電話相談」に約2600件 全相協「報告会」
6月16日、公益社団法人・全国消費生活相談員協会(全相協)が都内で今年度総会を開催。消費者問題が深刻化する中での今後の取組方針を決定した。午後の「報告会」では1月から2月にかけて実施した「ブライダル関連トラブル110番」c -
会員増を踏まえ新方針 日本消費者連盟総会
NPO法人日本消費者連盟(日消連)は6月16日、都内で今年度定期総会を開き、「香害」「遺伝子組み換え食品」などの社会的関心の高い取組を背景に、日消連の活動に賛同して入会者が増加していることを報告。今後も若い消費者を対象にc