新井ゆたか消費者庁長官

2025/1/7

くらし

新井ゆたか長官インタビュー 消費者法制度パラダイムシフトc

国民生活センター山田昭典理事長

2025/1/8

くらし

国セン・山田昭典理事長 「知って欲しい情報」工夫凝らしてc

全相協公開シンポジウム

2024/12/3

食品

全相協「健康食品110番」に350件超 シンポジウムで報c

SSRC

2025/4/2

くらし

企業のエシカル通信簿 ケア製品9社を評価 情報開示に課題c

最近の記事過去の記事

くらし過去の記事

国土交通省

2025/4/14

チャイルドシート、3機種がゴールドマーク 国交省など安全試験

国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は3月25日、2024年度チャイルドシートアセスメc

食品過去の記事

東京都庁

2025/4/11

健康食品、8割が不適正表示 「血流改善」など 東京都調査

東京都は3月25日、2024年度健康食品試買調査結果をまとめ、124製品のうち98製品(7c

週間アクセスランキング(4月7日~13日)

企業・商品過去の記事

キユーピーマヨネーズ100周年

2025/1/10

キユーピー マヨネーズ100周年 記念ロゴとスローガン決定

キユーピーは12月2日、2025年に「キユーピー マヨネーズ」が発売100周年を迎えるにあc
  • 2024年年間消費生活関連スケジュール
消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

海外消費者ニュース

  1. クロロックス社違反事例
    オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
  2. NCL
    非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
  3. U.S. PIRG
    一部地域の野生動物から高濃度のPFASが検出されたとして、各州保健当局が獲った野鳥、哺乳動物、魚類、c
  4. 独自の基準で自動車テストを実施している消費者団体「コンシューマー・リポート」は、認定中古車について、c
  5. NCL
    米国の遺伝子検査会社「23andMe」が破産手続きを開始した問題で、消費者団体ナショナル・コンシューc

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る