- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
山本海苔店が特製「焼きのり箱」制作 あの料亭の味わいを家庭に
グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸といった和食の三大旨味成分を含む海苔を、炭火でパリッとした食感に仕上げる「焼きのり箱」を山本海苔店が制作した。9月10日から本店(東京都中央区日本橋)で販売を始めたところ、すでに20個c -
依然発生!ダイソン掃除機火災 非純正バッテリー使用中止を
充電式掃除機用としてネット通販で売られていたSHENZHEN OLLOP TECHNOLOGY社製バッテリーをめぐるダイソン掃除機の火災事故が、依然として発生していることがわかった。8月に経済産業省が非純正バッテリーの使c -
【欧州】投資アドバイザーに規制を 提携先の金融商品を推奨
定年退職後の資産運用などの助言を行う資産運用アドバイザーをめぐりトラブルが頻発しているとして、欧州各国の消費者団体でつくる欧州消費者同盟(BEUC)が規制を求めている。提携先の金融商品を消費者に推奨し、金融機関から手数料c -
運動型STEAM教育プログラム、キッズデザイン最優秀賞受賞
キッズデザイン協議会が主催する「第13回キッズデザイン賞」の内閣総理大臣賞に、徳島県で活動するTerada3DWorksの「フライングディスク運動型STEAM教育プログラム」が選ばれた。子どもたちがプラスチック製の円盤、c -
【米国】強制仲裁条項を禁止する法案、上院も早期可決を
裁判外での紛争解決を強制する「強制仲裁条項」の禁止を盛り込んだ法案(Forced Arbitration Injustice Repeal Act or the FAIR Act)が米下院で可決したことを受け、米消費者連c -
「消費者トラブルなんでも110番」 全相協開催へ
公益社団法人全国消費生活相談員協会(全相協)は、10月各週の土曜・日曜の8日間にわたり、「消費者トラブルなんでも110番」を開催する。千葉県、東京都、神奈川県、山梨県の南関東地域を対象としたもので、各土日の午前10時からc -
代引きを悪用、送り付け詐欺にご注意 愛知県で相談増加
注文していない商品が突然、代引きで届くというトラブルが増加しているとして愛知県は9月20日、送り付け詐欺に注意を呼びかけた。代金を支払ってしまった場合、取り戻すのは非常に困難となるため、心当たりがなければ「受取拒否」をすc -
香港消費者委、シンガポール消費者協会と紛争解決協定
香港消費者委員会が、シンガポール消費者協会(CASE)との間で、越境消費者トラブル紛争解決に関する協定を結んだことがわかった。9月6日に協定覚書に関する署名式が行われた。消費者委としては2017年の韓国消費者院、18年のc -
消費者庁「健康食品Q&A」じわり好評 初版6万部配布し増刷
消費者庁が2017年10月に発行した消費者向け冊子「健康食品Q&A」が好評を得ているようだ。初版の6万部を配布し尽くし、今年7月に増刷した。消費者から寄せられた質問を取り上げ、消費者庁の見解としてQ&A形c -
ゲノム表示義務化見送り アレルゲン推奨表示にアーモンド追加🔓
厚生労働省がゲノム編集技術応用食品について事業者が自主的に届け出るよう通知したことに際し、消費者庁の伊藤明子長官は9月19日、届出事業者は消費者に積極的な情報提供を実施して欲しい、と要請通知したことを明らかにした。当日はc