- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
寝たばこ厳禁 東京消防庁管内で35人死亡 飲酒後は特に危険
東京消防庁は3月10日、たばこが原因で発生した火災により、昨年は35人が死亡したと発表した。同庁は寝たばこの危険性を指摘し、「特に飲酒後の寝たばこは火災の発見が遅れるおそれが高く、非常に危険な行為だ」と注意を呼びかけた。c -
放射性物質理由で購入ためらう人の割合最小に 消費者庁調査🔓
消費者庁は3月10日、2013年から実施してきた「風評被害に関する消費者意識の実態調査」結果を公表した。13回目となる今回の調査では放射性物質を理由に福島県や被災地を中心とした東北産品の購入をためらう人の割合が過去最小とc -
「妊活サプリ」に措置命令 「改善する」と事業者コメント🔓
赤ちゃんの「授かり率が上がる」と表示した健康食品に対して消費者庁は、当該食品を販売する「ゼネラルリンク」(東京都渋谷区)に対し、景品表示法の優良誤認表示にあたるとして3月10日、措置命令を下した。問題商品は「マカミア」とc -
英国でも買いだめ 消費者団体がスーパーの対策を調査
新型コロナウイルスの世界的な拡大が続く中、英国でも生活必需品の買いだめが発生している。消費者団体のWhich?は主要スーパーの買いだめ対策について調査を実施。アズダ、テスコ、ウェイトローズなど大手スーパーが特定アイテムのc -
<キリン>リニューアル「生茶」絶好調 3日間で120万箱
3月3日にリニューアル発売した「生茶」の売れ行きが絶好調のようだ。 キリンビバレッジは6日、「キリン 生茶」が発売から3日間で120万箱を突破したと発表した。2016年の大幅リニューアル時を上回る好調ぶりで、「生茶c -
「コロナに効果」とウソ 30社・46商品に改善要請 消費者庁🔓
現在も特性が明確ではなく、試験実施も不可能な新型コロナウイルスに対し、あたかも予防効果があるかのように謳って健康食品やイオン発生器、空気除菌剤などを販売していた30業者・46商品に対し、消費者庁は3月10日、当該事業者にc -
【欧州】予約サイトの「残りわずか」表示 4割が「圧力感じる」
チケット転売サイトやホテル予約サイトなどで目にするプレッシャーセリング(圧力的販売方法)について、ユーザーの38%が注文する際に圧力を感じていることが、ドイツの消費者団体vzbvの調査でわかった。調査を担当したタジャナ・c -
新型コロナ巡る生活トラブルをアドバイス 東京弁護士会Q&A
東京弁護士会の災害対策・東日本大震災等復興支援委員会は3月6日、新型コロナウイルスに関する生活トラブルQ&Aを作成した。「会社から『自宅待機その間給料なし』と言われた」、「イベントが中止となり主催者から返金できないと言わc -
<UCC>首里城復興応援2品、沖縄限定発売 売上一部寄付
UCCグループの沖縄ユーシーシーコーヒー(浦添市)は3月2日から、簡便型レギュラーコーヒー2アイテムの首里城復興応援パッケージを沖縄エリア限定・数量限定で新発売した。売り上げの一部を首里城火災復旧・復興支援金として寄付すc -
【米国】税金投入したコロナ治療薬、製薬会社の独占阻止を
米国の非営利団体パブリック・シチズンなど70団体は3月5日、政府が資金援助して開発された新型コロナウイルスワクチン・治療薬について、製薬会社の独占権を認めないようトランプ大統領に要請した。70団体は「いまは公衆衛生の緊急c