- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ルームランナー死亡事故問題、米消費者団体が買い推奨を削除
子どもの死亡事故が発生したペロトン・インタラクティブ製ルームランナー(トレッドミル)を巡り、米消費者団体コンシューマー・リポートは4月21日、同製品の商品テスト結果を一時的に削除したと発表した。同団体のテストでは、「最もc -
無印良品、全飲料をアルミ缶に 高いリサイクル率など重視
生活雑貨店「無印良品」を展開する良品計画は、販売する17種類のすべての飲料をペットボトルからアルミ缶に切り替えると発表した。4月23日から順次、全国445店舗で販売を開始。ペットボトル入り飲料は在庫がなくなり次第、店頭かc -
英独豪の競争当局が共同声明 デジタル市場の独占を監視へ
英独豪の競争当局は4月20日、オンライン会議を開き、コロナ禍で市場が拡大するデジタル市場について、各国当局が連携して競争を維持していくことが重要だとする共同声明を発表した。当局のトップは「競争は独占的な合併を防ぐことでのc -
減塩を後押し、千葉市と小売り・食品4社連携 レシピなど開発
千葉市は4月19日、イオン、味の素、キッコーマン食品、国分グループ本社と連携協定を結び、減塩普及啓発事業を始めると発表した。イオンマリンピア店(美浜区)に減塩商品コーナーを常設し、減塩のコツや共同開発した減塩レシピなどのc -
個人輸入の健康食品調査 強壮系4品から医薬品成分 厚労省
厚生労働省は4月19日、2019年度に実施したインターネット販売製品の買い上げ調査の結果を発表した。海外の通販サイトで日本国内向けに販売されている健康食品34製品を調べたところ4製品から医薬品成分が検出された。いずれも「c -
ルームランナーで子ども死亡 米当局が警告 メーカーは反論🔓
家庭用フィットネス機器大手ペロトン・インタラクティブのルームランナー(トレッドミル)で子どもの死亡事故が発生した問題で、米消費者製品安全委員会(CPSC)は4月17日、緊急警告を出し、小さな子どもやペットのいる消費者に向c -
ヨーグルト? 実はシャンプー 誤飲の恐れでデザイン変更へ
化粧品大手ロレアル(フランス)が欧州で昨年1月から販売する「Fructis de Garnier」ブランドのシャンプーとコンディショナーについて、ベルギー当局が食品と混同されるとして今年2月までに是正措置を出していたことc -
ソフトバンク光、解約は余裕をもって 解除料発生する場合も
ソフトバンクの光回線サービス「SoftBank光」の解約を契約満了月の月末近くに申し出た場合、手続きに日数がかかるため解約料が発生する場合があるとして4月14日、特定適格消費者団体の消費者機構日本が注意を呼びかけた。消費c -
米で物価上昇 消費者団体が今後を予測 買うならプライムデーで
米国の3月の消費者物価指数(CPI)が前月比で0.6%と急上昇したことを受け、消費者団体コンシューマー・リポートは4月13日、主要カテゴリーの今後の動向を予測し、上手な買い物を呼びかけた。「一部は値上がりしているが、すべc -
高校・大学生が不当表示調査 「飲むだけ減量」など通報 埼玉
景品表示法に違反するあやしい広告を高校生と大学生が監視する2020年度埼玉県不当表示広告調査の結果が4月13日、公表された。学生らから「飲むだけで10キロ近く減量」、「たった5分で毛穴レス」など1198件の報告があり、こc