- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
<英国>銀行の支店閉鎖がさらに加速 高齢者への影響を懸念
英銀行大手ロイズ・バンキング・グループが新たに49支店の閉鎖を発表したことを受け、消費者団体Which?は4月17日、今年の銀行支店閉鎖総数がこれで418件になったと発表した。同団体は支店閉鎖動向を監視する取り組みを展開c -
国産食材使った飲料のオリジナル自販機、農水省内に設置
国産食材使用の飲料のみを集めたオリジナル自動販売機が農水省内に登場した。来庁者に国産食材の消費拡大の取り組みをアピールする狙い。自販機を運営する農水省食料産業局は「将来的には空港への設置など横展開を図り、外国人観光客に国c -
2015年度の食品ロス646万トン 家庭から289万トン
環境省は4月17日、国内で発生した食品ロスの最新推計値を公表した。 2015年度の食品廃棄物は約2842万トンで、このうち食べられるのに廃棄された食品ロスは約646万トンだった。食品ロスの内訳は事業者が357万トンc -
<英国>ネット通販の「全国無料配送」表示を厳格化🔓
インターネット通販の商品配送に絡んだ苦情が相次いでいるとして、英国の広告規制機関ASAなどが、「どこでも無料配送」「配送無料」の表示規制を厳格化する。配送地域や無料となる条件に制限がある場合、事前にわかりやすく表示するこc -
消費者トラブルに遭った高齢者、25%が「周りにいる」
消費者トラブルに遭った高齢者が周りにいるか聞いたところ、25.5%の人が「いる」と回答したことが、神奈川県の調査でわかった。トラブルの種類はリフォーム工事、健康食品、インターネット接続回線などが上位を占めた。また、8割近c -
<米国>日焼け止め、保存状態良ければ去年の使い残しもOK
去年使い残した日焼け止め--。使っていいものか迷うところだが、米消費者情報誌コンシューマーリポートは「室温で正しく保存されていれば多分、大丈夫だ」とアドバイスした。 前述のアドバイスは、「去年のチューブに残った日焼c -
17年度リコール台数、前年比51%減 タカタ関連減少で
国土交通省がまとめた2017年度の自動車リコール届出件数(速報値)は前年度比13件増の377件となり、過去2番目の多さとなった。一方、対象台数はタカタ製エアバッグ関連が約530万台減ったこととなどから、前年度比814万6c -
「てんとう虫情報」終刊 27年に渡り農薬問題を発信
反農薬東京グループの機関誌「てんとう虫情報」が3月をもって終刊した。同時に辻万千子代表が引退し、4月20日には事務所も閉鎖する。今後はスタッフが中心となり、ホームページでの情報発信を柱に活動を続けていく。同グループは企業c -
フィラデルフィアのソーダ税、効果確認 消費が減少🔓
米消費者情報誌「コンシューマーリポート」は4月12日、フィラデルフィア市が導入したソーダ税が炭酸飲料の消費減少に効果を示したとする最新調査結果を紹介した。これを踏まえ、同誌は「アルコールやたばこと同様、炭酸飲料に税金を課c -
「セスキ炭酸」、血液・皮脂汚れに効果的 消費者団体テスト
環境意識の高まりを背景に、洗濯に用いられることが多くなった「セスキ炭酸ナトリウム(ソーダ)」について、北海道消費者協会が商品テストを行った。コーヒーやぶどうジュースの汚れには洗浄効果が認められなかったが、血液、皮脂、あかc