- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
新生活のスタートへ、若者たちにメッセージ 消費者庁
この4月から新生活をスタートさせる大学生や新入社員などへ向けて消費者庁は3月20日、安全・安心な生活を送るためのポイント10項目を掲げたチラシを作成。被害防止へのメッセ―ジを発表した。岡村和美長官は若者トラブルの防止を訴c -
重大製品事故増加 ノートPCとスマホの安全規制も視野に
2008年をピークに長らく減少傾向が続いていた重大製品事故件数が増加に転じた。2017年は873件と、前年比59件の増加。リチウムイオンバッテリーを搭載したノートパソコンやスマートフォン、品質の劣る輸入電動アシスト自転車c -
地域連携へ行動指針 全国消費者大会🔓
第56回全国消費者大会が3月16日と17日の両日、都内・四谷の主婦会館「プラザエフ」で開催された。16日は5つの分科会に合計延べ約320人が参加。消費者政策、環境、食、雇用・社会保障などの5つの分科会でそれぞれの課題を話c -
<英国>おむつ用ごみ袋で窒息 小売大手が警告表示強化
おむつ用ごみ袋(ナッピー・サック)による乳児の窒息事故が相次いでいる問題で、英国の小売り大手各社は、自社ブランド製品への警告表示を強化することを決めた。英王立災害防止協会(RoSPA)の事故防止キャンペーンに賛同し、製品c -
成年年齢引き下げ「拙速に行うべきではない」 日弁連声明
成年年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正法案が閣議決定され、国会に提出されたことを受け、日本弁護士連合会(中本和洋会長)は3月15日、「法改正を拙速に行うべきではない」とする会長声明を出した。若者の消費者被害などへc -
幼児に危険、ハンドスピナー 国センが注意喚起🔓
本体中央を指で挟んで本体を高速で回転させて使用する商品「ハンドスピナー」による幼児の誤飲事故が発生していることから、国民生活センターは3月15日、誤飲・窒息の恐れがあるとし、消費者に注意を喚起した。 [captioc -
「特定適格消費者団体目指す」 Cネット東海が表明
適格消費者団体の消費者被害防止ネットワーク東海(Cネット東海、名古屋市)は、特定適格消費者団体の認定を目指す方針を固めた。2018年度活動計画に「消費者被害の救済に対応できるよう特定適格消費者団体の認定を目指す」との文言c -
福井消費者担当大臣が「世界消費者権利デー」へメッセージ
3月15日は「世界消費者権利デー」。消費者担当・福井照大臣がメッセージを発表した。115か国以上・約240団体の消費者関連団体が加盟するCI(Consumers International=国際消費者機構)が提唱する「消c -
どう防止?窓・ベランダ子ども転落事故 消費者庁3項目提示🔓
春から夏にかけて窓やベランダからの子どもの転落事故が多くなるとして消費者庁は3月14日、保護者に対して、子どもの行動・居場所を確認し見守りをする▽子どもの発達に応じ、日頃から転落を未然防止する環境を整備する▽窓・ベランダc -
ガス契約先「変更した」7% 消費者庁モニター調査
昨年4月にスタートしたガス小売全面自由化から約1年-。都市ガス供給区域に住んでいる消費者のうち、自由化以降、実際にガスの契約先を変更した人は7%だったことが3月14日、消費者庁のモニター調査でわかった。「何も変更していなc