- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
欧州の全面的PFAS規制 政治も市民も強く支持 専門家報告🔒
◎パブコメに5600件、日本から938件の反対意見 1万種類以上あるとされるPFAS(有機フッ素化合物)の原則全面禁止を目指す野心的な法案が欧州で審議されている。産業界からの強い反対にさらされているが、その実現可能性にc -
【米国】COPPAでの親の同意 顔認証による年齢確認を却下
児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)規則における親の同意を得るための新しい手法として「顔認証による年齢確認技術」の承認が申請されたことに対し、米連邦取引委員会(FTC)は3月29日、現時点で却下すると発表した。c -
第62回全国消費者大会、2分科会で議論 平和の重要性も確認🔒
自見大臣も「世界消費者権利デー」のメッセージ発信 長引く戦争が世界の消費生活に深刻な影響を及ぼしている中、第62回目「全国消費者大会」が3月9日、オンラインと併用で開催された。大激動情勢を前に今大会は「持続可能な社会とc -
ニッポン消費者新聞|2024年4月1日号
特集 消費者庁新未来本部 取組成果報告、PIO-NET情報分析や製品事故救済など ~徳島から全国発信、消費者施策への反映めざす~ 小林製薬「紅麹サプリ」事故 機能性表示食品の信頼失墜、廃止求める声もc -
都が試買調査 健康食品84%に不適正表示 ネット通販は98%
東京都は2023年度健康食品試買調査結果を公表し、購入した健康食品125製品のうち105製品(84%)に不適正な表示や広告を発見したと発表した。医薬品的な効能効果をうたう「感染症予防」や、根拠なく「脳を若返らせる」と表示c -
【米国】プラ製アメニティから脱却を ホテル業界に呼びかけ
米国の非営利団体U.S.PIRGは3月18日、ホテル業界に対し、プラスチッ製アメニティグッズから脱却し、持続可能な代替品に切り替えるよう要望した。グッズの多くは1回限りの使い捨てで、ゴミ箱から回収された後、埋め立て地に送c -
昨年の食中毒、4年ぶり1千件超 飲食店で増加 アニサキス減少
厚生労働省のまとめによると、2023年の食中毒発生件数は前年比59件増の1021件で、19年(1061件)以来、4年ぶりに1000件を超えた。患者数は4947人増の1万1803人で、500人以上の患者が出た事例が2件あっc -
自転車用ヘルメット 着用率向上へ啓発積極化を提言 東京都🔒
昨年4月に自転車利用時のヘルメット着用が全年齢で努力義務となったことを踏まえ、東京都商品等安全対策協議会は3月8日、ヘルメットの着用率向上や安全な商品の普及を提言する報告書を取りまとめた。デザインや通気性などの商品改善にc -
【米国】ターゲット、「10品まで」のセルフレジ導入 全店舗で
米スーパー大手のターゲットは3月14日、アイテム数を10個以下に制限した「エクスプレス・セルフチェックアウト」をほぼ全店(約2000店舗)に導入したと発表した。昨年秋に200店舗で試験導入したところ、チェックアウト時間がc -
歩きスマホ、昨年は37人が救急搬送 東京消防庁管内
歩きながら、もしくは自転車に乗りながらスマートフォンの画面を見たり操作したりする「歩きスマホ」の事故により、昨年は37人(速報値)が救急搬送されたことが東京消防庁のまとめでわかった。この5年間(2019~23年)では15c