- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
10万円給付の便乗詐欺 総務省が通信4団体に注意喚起を要請
全国民に現金10万円を支給する「特別定額給付金」を巡り、携帯電話会社を名乗る詐欺行為が散見されるとして総務省は4月23日、通信4団体に対し、SMS(ショートメッセージサービス)などを通じて利用者に直接、注意喚起するよう要c -
アデランス、手指用薬用消毒ジェルを数量限定発売 明日から
アデランス(東京都新宿区)は4月28日から同社公式通販サイトで、手指用薬用消毒ジェル「RiBiJo(リビジョ)」(指定医薬部外品)を数量限定で発売する。安定供給ができるまでは1人1点限りとする。理美容師の肌荒れに着目したc -
【欧州】9月25日を持続可能性デーに 終息後の社会みすえ
ポルトガル最大の消費者団体DECO(本部・リスボン)は、SDGs(持続可能な開発目標)が採択された9月25日を「全国サステナビリティ(持続可能性)デー」に設定するよう議会に要請した。インターネット上で署名運動を展開し、消c -
「支出減らしたい」トップは外食費 負担軽減したのはガソリン
消費者庁の意識調査によると、今後支出を減らしたい品目について「外食費」と答えた人が42.2%でトップになった。1年前の前回調査と比べて5.3ポイントの増加。一方、原油急落の影響を受けてか、ガソリン・灯油代の負担感が大きくc -
【欧州】外出できずビタミンD不足に 適宜サプリで補助を
サプリメントの大量摂取による過剰摂取が懸念されてきたビタミンDだが、フランスでは摂取不足が問題視されている。フランス消費者同盟(UFC)は4月23日、保健当局が外出禁止の影響によるビタミンD不足を指摘し、サプリメントの活c -
給与ファクタリング被害110番 福岡で5月1日実施
新型コロナウイルスの影響で収入が激減し、給与ファクタリング被害の拡大が懸念されるとして、福岡県弁護士会は5月1日に無料電話相談を実施する。「高額な手数料を支払わされている」などの被害やトラブルについて、弁護士が対応する。c -
【豪州】小売店の家賃減額を支援 当局が共同交渉権を承認
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月22日、小売業者に対し、共同でテナント料の減額交渉をする権限を与えたと発表した。新型コロナウイルス蔓延により苦境に立つ中小小売テナントを代表し、オーストラリア小売業協会がc -
【米国】ファッションノバ、発送遅延で930万ドル支払いへ
米連邦取引委員会(FTC)は4月21日、ファストファッションオンライン通販Fashion Nova(ファッションノバ)が和解に応じ、930万ドル(約9億9500万円)を支払うことで合意したと発表した。発送遅延トラブルに巻c -
廃棄のピンチ 牛乳モ~1杯飲んで 農水省がお願い動画
このままでは行き場を失った牛乳を廃棄せざるを得ない――。学校給食や外食向けの牛乳需要が大きく落ち込む中、6月までの乳量生産のピークを乗り切ろうと農林水産省は4月21日、消費喚起を訴える「プラスワンプロジェクト」を開始したc -
最大の環境イベント、アースデー開幕 50回目はオンラインで
世界最大の環境運動「アースデー2020」が4月22日に開幕する。1970年の開始から50周年を迎える今回は「気候変動対策」がメインテーマ。新型コロナウイルスの世界的蔓延により会場をオンライン上に移し、ライブ中継やなどのイc