- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
若宮消費者担当大臣 10月度記者会見要旨 食品ロス削減推進
10月の消費者担当・若宮健嗣大臣の記者会見は就任後短期間での国政選挙の予定が浮上、限られた会見件数の中、同大臣は、食品ロス削減、デジタル化対応など消費者問題への取組について思いを語った。 [caption id="c -
ニッポン消費者新聞|2021年11月1日号
特集 成年年齢引下げ、対応万全か 遅れる被害防止策 消費者庁、国センが啓発活動強化 ~全国消団連アンケート、取消権「10代には認知薄い」~ サブスクリプション契約 全国消費生活センターに月500件のc -
消費者庁、国センなどかたる詐欺横行 50代以上が被害🔓
消費者庁や国民生活センターなどの名称をかたり、消費者にメールやショートメッセージを送って金銭を支払わせる詐欺的勧誘が横行している。消費者庁は10月26日、事例を公表し、消費者に注意を喚起した。 この勧誘手口は、消費c -
必要なカタログのみ配布 生協、AIで効率化 5割削減達成
日本生活協同組合連合会は10月26日、オンライン記者会見でDX(デジタルトランスフォーメーション)プロジェクトの進捗状況を発表した。AI予測による宅配カタログの配布効率化に関する検証実験では、配布部数を50%削減しながらc -
【米国】アロマで子ども死亡か 類鼻疽菌検出 ウォルマート回収
米消費者製品安全委員会(CPSC)は10月22日、部屋にスプレーするタイプのアロマ製品が類鼻疽菌に汚染されている可能性があるとして、ウォルマートが香りの異なる6製品の自主回収を始めたと発表した。米疾病対策センター(CDCc -
NACS西日本、消費者教育教材作成 暮らしの知恵を小冊子に
日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)西日本支部の自主研究会とウィークエンド・テレホン大阪相談室が中心となり、消費者教育教材「くらしをよくするヒント集」を作成した。インターネット、成年年齢引き下c -
消費者裁判手続特例法の改正運動呼びかけ 全国消団連が学習会🔓
消費者裁判手続特例法の見直し作業が進む中、全国消費者団体連絡会は10月21日、消費者庁検討会が公表した報告書について学ぶオンライン学習会を開催した。特定適格消費者団体消費者機構日本(COJ)の板谷伸彦専務理事は「報告書はc -
離乳食の重金属問題、23州がFDAに迅速対応要請 訴訟も視野
米大手ブランドの離乳食から高レベルの重金属が検出された問題で、23州の司法長官が連名で10月21日、米食品医薬品局(FDA)に対し、迅速な対応を求める請願書を提出した。180日以内の回答を求めており、要望する措置が却下さc -
消費者「トラ箱」情報1万2千件、前年比1.2倍 国セン発表🔓
国民生活センターは10月21日、「消費者トラブルメール箱」(消費者トラ箱)に2020年度約1万2千件の苦情相談関連情報が寄せられたことを明らかにした。5年間では最多で、新型コロナウイルス関連トラブルをはじめ、ネット通販、c -
北海道に特定適格団体、新潟に適格団体が誕生 被害防止めざす🔓
消費者庁は10月20日、22団体目となる適格消費者団体と、4団体目にあたる特定適格消費者団体を認定したと発表した。新たな適格消費者団体は新潟市の「消費生活ネットワーク新潟」。特定適格消費者団体は札幌市に本部を置く「消費者c