- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
肉代替食品の今後を予測 3Dプリンター活用、細胞培養も
肉や魚の植物由来代替食品が次々と登場する中、英国の消費者団体Which?は1月7日、環境影響や栄養価、メリットとデメリット、今後登場する新商品について調査報告をまとめた。 同団体は「植物ベース食品が自動的に健康を意c -
山田昭典国セン理事長インタビュー 若者被害防止へ情報発信強化🔓
■デジタル化・国際化に対応 各地センターを支援 消費生活を一変させたコロナ禍。年を越してもその対応は続く。国民生活センターは昨年、コロナ対策として数種・数度にわたる消費者への注意喚起情報を発信し、新型コロナワクチン詐欺c -
小売り業界の食品メーカーへの圧力是正へ 農水省が指針策定
農林水産省は12月28日、スーパーやドラッグストアといった小売り大手と食品メーカーとの適正取引を促す「食品製造業者・小売業者間における適正取引推進ガイドライン」を策定した。独占禁止法や下請法で問題視される取引事例を示し、c -
伊藤明子消費者庁長官インタビュー 関連法施行へ環境整備🔓
■「着眼大局、着手小局で挑む」 改正特商法、取引DPF法など周知へ 4月に控える成年年齢の引下げ、5月、6月の消費者関連法の相次ぐ施行……。今年の消費者行政は年初から対応整備への課題が目白押しだ。ここ2年間のコロナ禍はc -
紅茶・緑茶・ウーロン茶、健康的なのは… 米消費者団体が分析
水を除いて、世界で最もポピュラーな飲み物はお茶。健康的なメリットも数多く報告されているが、健康に着目した場合、どのお茶を飲めばいいのか迷うところ。米国の消費者団体コンシューマー・リポートは1月8日、最も健康的なお茶についc -
機能性食品情報公開訴訟、結審持ち越し 請求項目変更申し立て🔓
■裁判長交代、審理に影響か 機能性表示食品の事後検証結果資料についてその公開を求めた情報公開請求訴訟が12月23日、東京地裁で開かれ、当初結審の予定が原告側の請求項目の変更があることから次回以降に持ち越された。2018c -
<ミツカン>食品ロス削減へ 女子大生が「B面レシピ」考案
■鍋で残った食材の使い道を提案 Mizkan(ミツカン)が昨年10月30日の食品ロス削減の日から開始した「B面レシピPROJECT」に藤女子大学(札幌市)が賛同し、女子大生が調理で残る食材を無駄なく使い切るメニューを考c -
抗原検査キット高騰 値上げは業者の特権? 豪当局は調査へ
オーストラリアで新型コロナ感染者が急増し、小売店で売られている迅速抗原検査(RAT)キットの価格が高騰している問題で、豪消費者団体CHOICEは1月5日、「一部の業者が不当に高額で販売している」と警告を発した。感染拡大にc -
国セン、コロナ詐欺被害防止へ相談窓口 臨時特別給付金にらみ
国民生活センターは、子育て世帯への臨時特別給付金などの支給開始を踏まえ、相談窓口「新型コロナ関連詐欺消費者ホットライン~給付金やワクチンを口実とした詐欺に注意を~」を開設した。これまでの「新型コロナワクチン詐欺・消費者ホc -
広告表示の苦情、増加傾向 女性からの通報目立つ JARO🔓
広告・表示の業界自主監視機関JARO(公益社団法人日本広告審査機構)は12月7日、「2021年度上半期」(21年4月~9月)の審査状況をまとめ、相談件数は依然増加傾向にあることを発表した。業種別では「化粧品」「医薬品部外c