- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
有機JASにゲノム食品はいらない 消費者団体が反対運動🔓
日本有機農業研究会や日本消費者連盟、遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーンなど消費者・農民団体は「有機JAS」にゲノム編集食品を含めないことを求める緊急署名を農水省などに提出し、ゲノム編集食品に対抗する「ゲノム編食品はc -
大学生が企画、京都で被害防止ラジオイベント 18歳成人見据え
京都の大学生が企画運営した公開ラジオ放送のトークイベント「成年年齢引下げを考える in KYOTO~若者の消費者被害を防ごう~」(京都府主催)が12月14日、開催される。「京都府くらしのヤングリーダー」の認定を受けた大学c -
【豪州】タカタ製エアバッグ改修率85% 来年末の完了めざす
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は12月3日、タカタ製エアバッグのリコール率が85%に達したと発表した。デリア・リッカード副委員長は「安全なエアバッグへの交換が順調に進んでいる」との見解を示す一方で、クリスマc -
自販機で紙おむつ販売、茨城県内に1号機 子育て応援=ダイドー
ダイドードリンコや大王製紙など3社はこのほど、茨城県潮来市の道の駅「いたこ」に飲料とコラボしたベビー用紙おむつ自動販売機を設置した。紙おむつは2枚入りで220円(パンツタイプMまたはL)。子育て世代の外出を応援する取り組c -
美容医療トラブル、男性も 薄毛治療など苦情 国セン改善要望🔓
全国で医療脱毛や脂肪吸引、二重まぶた手術など美容医療に関する相談が毎年2000件前後で寄せられている。その2割、約400件が男性からの相談だ。包茎手術、薄毛治療など男性特有の施術苦情で、「無料診断のつもりで行ったら、不安c -
【米国】アマゾンも傾斜型乳幼児ベッドの販売自粛へ
傾斜型乳幼児ベッドで死亡事故が相次いでる問題で、米消費者情報誌コンシューマーリポートは12月4日、イーベイに続き米アマゾンもすべての同類製品の販売自粛を決めたと発表した。同誌は11月27日、小売り大手15社に対し、販売中c -
漂着ペットボトル、11年以降減少傾向 回収量向上も一因か
2018年の台風21号、24号で愛知県内の河川域に漂着したペットボトルを年代分析したところ、2011年以降に製造したボトルの漂着本数が減少傾向にあることが四日市大学環境情報学部の千葉賢教授らの調査でわかった。清涼飲料向けc -
情報公開クリアリングハウス、7日に20周年記念シンポ開催
NPO法人情報公開クリアリングハウス(三木由希子理事長)は12月7日、創立20周年を記念したシンポジウムを開く。テーマは「私たちの社会と政治をつなぐ 情報公開のこれまで、いま、これから」。会場は、専修大学神田キャンパス7c -
イーベイが傾斜型乳幼児ベッドの販売自粛へ 他社も追随か🔓
死亡事故が相次いだフィッシャープライスの傾斜型乳幼児ベッド「Rock'n Play Sleeper」が全世界でリコールされている問題に絡み、米ネット通販大手のイーベイ(eBay)が同類製品の販売自粛を決めたことがわかったc -
日清フーズ、「青の洞窟」に特別協賛 パスタソース贈呈企画実施
日清製粉グループの日清フーズが特別協賛するイルミネーションイベント「青の洞窟 SIBUYA」が11月29日から始まった。日清フーズは期間中の週末に「青の洞窟」ブランドのパスタソースのプレゼントを実施するなど、イベント連動c