- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
鉛のリスク評価、再び着手 食品安全委員会がWG設置へ
食品安全委員会は4月23日、鉛の食品健康影響評価を行う「鉛ワーキンググループ(WG)」を新たに設置することを決めた。鉛WGは2008年に一度設置されたが、データ不足により耐容摂取量(一生にわたり摂取し続けても健康影響が現c -
5月18日は「188の日」 消費者庁制定、相談ダイヤル周知
消費者庁は、5月18日を「消費者ホットライン188の日」に制定したと発表した。身近な相談ダイヤルとしての一層の周知を図る狙い。 消費者月間にあたる「5」月を設定し、188の頭二桁の「18」を合わせた。188イメージc -
【米国】電子機器、捨てるなら寄付を アースデーで呼びかけ
昨日の22日は地球環境について考える「アースデー」ーー。海外でも各機関が消費者に環境に配慮した行動を呼びかけた。 米連邦取引委員会(FTC)は消費者ブログで「使い古した電子機器の寄付を検討する絶好の機会だ」と発信。c -
関与成分「表示通り含有」 機能性表示食品など買上調査
消費者庁は4月22日、特定保健用食品(トクホ)と機能性表示食品の2018年度買い上げ調査結果を公表した。100品目の関与成分量を分析したが、表示値通り適切に含有されていた。 調査したのは69社の100品目で、内訳はc -
海賊版対策、「警告表示」に慎重論 通信の秘密の侵害を懸念🔓
漫画を無断で投稿する「海賊版サイト」の対策を議論する有識者検討会が4月19日、総務省で始まった。昨年議論が紛糾し、法制化を断念した「ブロッキング」に代わり、新たに「アクセス警告表示」が示されたが、早くも有識者から慎重論がc -
ペダル踏み間違い防止装置、踏み続けると急発進も 国交省が啓発
国土交通省は4月16日、ブレーキとアクセルの踏み間違い事故を防止する「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」の正しい理解を呼びかける啓発ビデオをYouTubeに投稿した。「装置が正常に作動しなかった」との情報が寄せられたことかc -
【英国】アマゾンのレビューに「サクラ」横行 消費者団体調査
英国の消費者団体Which?は4月16日、オンライン通販Amazon(アマゾン)で売られているハイテク製品に偽のカスタマーレビューが多数投稿されているとの調査結果を発表した。偽のレビューは、聞いたことのないブランドの製品c -
16年度の食品ロス643万トン 家庭系は2年連続増加
農水省と環境省は4月12日、2016年度に国内で発生した食品ロス量が643万トンになったと発表した。前年度と比べて3万トン減ったものの、家庭からの発生量は2万トン増加した。 2016年度は2759万トンの食品廃棄物c -
【米国】問題のベビーベッド、一転リコールへ 遅すぎるの声🔓
米国で赤ちゃんの死亡事故が相次いでいたフィッシャープライス社製ベビーベッド「ロックンプレイ・スリーパー(Rock'n Play Sleepers)」が注意喚起措置から一転、リコール(自主回収)されることになった。消費者団c -
来所での相談はお早めに GWはセンター休館、188は稼働
今月27日からの大型連休の期間中、消費生活センターの多くが休館することから、消費者庁や国民生活センターは、ゴールデンウィーク中の急な相談について、消費者ホットライン「188(イヤヤ)」の利用を呼びかけている。ただし、18c