「マイナ保険証」に断固反対 主婦連が義務化方針の撤回要望

主婦連合会(河村真紀子会長)は10月28日、岸田文雄総理や河野太郎消費者担当大臣などに対し、健康保険証との一体化が予定されている「マイナンバーカードの実質義務化」について、その撤回求める意見書を提起した。「一体化はかえってリスクを高める」と指摘している。

政府は、現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針だ。主婦連合会はその方針に「断固反対」とした上で、「マイナンバーカードについては規制や義務化、ポイント付与、保険証や運転免許証など他の証明書と一体化する手段ではなく、国民が十分に納得できる丁寧なプロセスをとることが重要」と主張した。

また、「健康保険証は日常的に持ち歩き、ひんぱんに手荷物から出し入れして使用する」「高齢者が使う機会が多いことも考え合わせると、他のものと一体化しないことこそ様々なリスクを回避できる」「このままではマイナ保険証の紛失や盗難、暗証番号の失念、暗証番号を何度も間違えることによるカード機能停止などの事態が発生、多くの市民に不安と不利益を与えることが必至」と指摘している。

政府は個人に付与する番号が1つであっても、利用する組織で分散管理していると説明しているが、主婦連は「G7をはじめ多くの国で義務化した共通番号制度の運用は挫折もしくは中止になっている」とし、
(1)マイナンバーカードの統一化の政府方針を撤回し、現行の保険証と併存させること
(2)行政による情報収集・管理・活用の過程で、個人情報流出・漏えい・悪意に基づく活用などが発生していることに鑑み、被害救済およびプライバシー権を保障するための制度を検討すること
(3)マイナンバーカードのデータ活用、紐付けを拡大しないこと
――などを求めている。

(本紙「ニッポン消費者新聞」11月1日号より転載)

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. パブリック・シチズン
    米国の消費者団体パブリック・シチズンのロバート・スタインブルック博士は11月21日、米食品医薬品局(c
  2. ETOC
    特殊詐欺グループと知りながら電話回線を提供する反社会的な電話事業者が存在することから、通信系の5団体c
  3. 高齢消費者・障がい消費者見守りネットワーク連絡協議会
    消費者庁は10月16日、高齢者や障がい者の地域見守り活動についての情報共有化をめざして「高齢消費者・c
  4. 米消費者製品安全委員会
    米国消費者製品安全委員会(CPSC)は11月18日、複数の事故が発生していることを把握していながら直c
  5. 電話相談
    ◎全国有料老人ホーム協会が開設 経験豊富な相談員が対応 公益社団法人全国有料老人ホーム協会(有老協c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る