クリーニング衣類カバー、福岡県が店頭回収 14店舗で実証開始
- 2022/8/25
- くらし
使い捨てのクリーニング衣類用カバーのリサイクルを目指し、福岡県と県リサイクル総合研究事業化センターは7月21日から、県内14店舗で店頭回収する実証事業を開始した。回収した衣類用カバーは再生樹脂にペレット化し、原料として売却。最終的には元の衣類用カバーに再生する「水平リサイクル」を目指す。県循環型社会推進課は「リサイクルはコストとの戦い。回収量の確保、運搬、分別、品質など課題も多いが、回収状況を検証しながら各工程を最適化していきたい」と語った。
衣類用カバーは今年4月施行のプラスチック資源循環促進法において、排出抑制が求められている指定12品目の1つ。ただ、衣類の保護や汚れ防止、衛生管理の面で使用を止めることは難しく、それに代わる取り組みが必要だった。そこで県は福岡県クリーニング生活衛生同業組合と協同し、リサイクルに向けた店頭回収に乗り出した。全国でも先駆的な取り組みだという。
実施店舗はクリーニングチェーンのハニー東京、そらいろクリーニングファクトリーの計14店舗。のぼりやチラシで周知を図り、協力者にはポイントを付与する。開始から1カ月たち、「周知に力を入れている段階だが、徐々に集まりだしている」(同課)という。
県内で使用される衣類用カバーは年間およそ170トン。ポリエチレン製やポリプロピレン製など素材が異なるため、「素材ごとに分別すればリサイクルしやすくなるが費用がかかる。分別の必要性、混合した場合の品質なども検証課題」だという。また、「回収量をいかに増やすかが最大の課題。スケールメリットを出せる方法を検討したい」と語った。
今回は、回収したカバーを店舗から各社クリーニング工場に運搬し、圧縮して一時保管。一定数量集まった時点で再生事業者に運搬し、溶解してペレット化する。今後は元の衣類用カバーへと再生する「水平リサイクル」を目指し、全国に先駆けて資源循環の仕組みを作りたいとしている。