特集
- 国民生活センター
昨年度相談件数93万件、契約金額平均94万円
~高齢者被害深刻化 4人に1人が70歳以上~
- オンライン取引
決め手欠く消費者保護策、消費者庁検討会が論点整理
~プラットフォーマー介在取引、自主的取組に不安感~
- <コンシューマーワイド>
越境消費者トラブル年間6千件超 国センまとめ
~多くが「電子商取引」苦情、相手事業者1位は米国~
- 特商法・預託法
改正法案、来年通常国会提出へ 検討会が報告書
~預託販売・詐欺的定期購入、原則禁止へ~
- 地方消費者行政
20年先みすえ新機関設置も 調査会がグランドデザイン
~消費者委員会「今から取り組む施策」具体化へ~
企業・商品
- <宝酒造>料理用清酒「糖質ゼロ」シリーズにお手軽サイズ
~単身・少人数世帯に対応、食塩ゼロ・国産米100%~
- <ミツカン>ご飯が進む濃厚タレの納豆2品
- <UCC>定番「ゴールドスペシャル」刷新
- <味の素>「電力の再生エネ100%化」掲げる
海外ニュース
- <欧州>車中のアルコールは発火しない 消費者団体が記事の誤りを指摘
- <米国>消費者団体が有機農作物を推奨 グリホサートの体内レベル低下
- <英国>レンタカーの手配時は要注意 チャイルドシートでトラブル
- <香港>調味料は正しい方法で保管を 「なんでも冷蔵庫に」は不適切
人気連載
- 消費者問題はいまー提言
証券取引等監視委員会委員・加藤さゆりさん 信頼され魅力ある資本市場へ
~「顧客本位の業務、現場レベルで実践を」と提唱~
- ここが知りたい!!くらしの疑問
サブスクリプション・サービス 契約前に解約方法確認を
- 警鐘ー安全と危険の狭間で
キャンプ用品 おうちキャンプ、火災に注意 カセットボンベ正しく装着を
その他のニュース
- 特保公取協設立、公正競争規約運用へ
- 車外脱出用ハンマー、特徴周知へ 業界団体発足も要望
- 「食品ロス削減推進大賞」募集 優良取組を表彰
- 全国有料老人ホーム協会、施設長研修開催へ
- 全国消団連、情報銀行テーマに学習会 消費者利益守れ
- 徳島県、不審電話撃退装置600台無償貸出
- エスカレーター、立ち止まって利用を
- コロナ下の調理、「時間・回数増えた」3割
- ネット通販の商品を原寸大表示、埼玉県がソフト開発
- 消費者事故調、自動ドア事故の原因究明で経過報告
- 電力託送料金めぐり消費者委が意見
- 冷凍食品100周年記念レシピコンテスト開催
- キッズデザイン賞に237点 コロナ禍に応募390点
- 消費者志向経営、新たに1社が自主宣言
- 東京都消費者月間、WEBで開催
- 空間ウイルス除去、根拠なし 消費者庁が措置命令
- 次亜塩素酸水、安全な製品の普及へ団体設立
新着記事
-
米国の遺伝子検査会社「23andMe」が破産手続きを開始した問題で、消費者団体ナショナル・コンシューc
-
◎今年で8回目 消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク主催
消費者目線で企業のCSR・環境c
-
特集
フードバンク認証制度
26年度から本格始動 25年度に大手団体で実証実験
~事故c
-
千葉県が毎年実施しているアンケート調査によると、自転車保険に「加入している」との回答が68.7%と前c
-
国際消費者機構(CI)が提唱する世界的な記念日「世界消費者権利デー」(World Consumer c
記事カテゴリー