ブラジルの消費者団体、砂糖飲料への課税要望 ツイート連投

ブラジルの消費者団体Idec(Instituto Brasileiro de Defesa do Consumidor)は砂糖入りの清涼飲料水への課税を求めるキャンペーンをツイッター上で展開している。税収の増加や肥満防止などにつながり、新型コロナウイルス対策としても役立つと主張している。海外の成功事例を紹介したツイートをこの数週間、複数回続けて投稿している。

砂糖飲料への課税要望

ツイートを連投して砂糖飲料への課税を求めるブラジル消費者団体Idec。25日には世界最大の消費国メキシコの成功事例を紹介した(Idecのツイッター公式アカウントより)

6月18日には「WHO(世界保健機関)は消費抑制を目的に砂糖入り飲料の価格引き上げを推奨している。慢性疾患の予防に寄与し、増収分を公衆衛生の推進にあてられる」とツイート。

23日には「砂糖入り飲料に5%課税したチリでは消費量が3.4%減った」とつぶやき、隣国の公共政策を称賛。25日には「甘味飲料の最大の消費国であるメキシコは2014年に10%課税した。わずか1年で価格が上昇し消費量に大きく変化した」とツイートした。さらに、米国で最初にソーダ税を導入したバークレーの成功事例を紹介するなどしている。

新型コロナ感染拡大が深刻化するブラジルでは、企業支援の一環として6月1日、飲料メーカーに対する減税が拡大されていた。Idecは「医療現場でベッドやマスクが不足している。政府はWHOの主張とは逆の政策を行っており、今こそ甘い飲料に増税し新型コロナ対策にまわすべきだ」と訴えている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. NCL
    米国の遺伝子検査会社「23andMe」が破産手続きを開始した問題で、消費者団体ナショナル・コンシューc
  2. SSRC
    ◎今年で8回目 消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク主催 消費者目線で企業のCSR・環境c
  3. ニッポン消費者新聞2025年1月1日号
    特集 フードバンク認証制度 26年度から本格始動 25年度に大手団体で実証実験 ~事故c
  4. 千葉県が毎年実施しているアンケート調査によると、自転車保険に「加入している」との回答が68.7%と前c
  5. network
    国際消費者機構(CI)が提唱する世界的な記念日「世界消費者権利デー」(World Consumer c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る