電力会社「変えた」7ポイント上昇 消費者庁意識調査

消費者庁が3月上旬に実施した電力小売り全面自由化に関する意識調査で、制度が始まった2016年4月以降に電力会社を「変更した」との回答が、前回調査(18年10月)と比べて7ポイント増えたことがわかった。一方、事業者間の競争については「(あまり)進んでいない」との回答が依然として5割を超えた。また、契約を変更しやすくする取り組みとして「シンプルで分かりやすい料金メニュー・サービスの提供」を選ぶ人が最も多かった。

今回の調査(回答者1295人)では、19.5%が「大手10者から新電力に変更した」、4.4%が「大手10者から大手10者に変更した」と回答。いずれも前回調査から増加し、電力会社を変更した人の割合は16.9%→23.9%へと7ポイント上昇した。「変更していない」との回答は68.9%で、7.2ポイント減少した。

契約を変更していない理由については「検討したが最適なプランやメリットがなかった」22.3%、「比較検討・切り替えるほどのメリットがなさそう」22.3%、「変更することに不安を感じる」19.8%が上位となった。

新規参入や新たな料金・サービスの登場により競争が進んでいると感じるかとの問いには、「あまり進んでいない」「進んでいない」との回答が合わせて52.5%と過半数を超え、前回調査の52.8%とほぼ変わらない結果となった。

契約を変更しやすくするための重要な項目については、「シンプルで分かりやすい料金メニュー・サービスの提供」67.6%や「それぞれのライフスタイル等に合った料金メニュー・サービス内容の充実」47.7%などが上位を占めた。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. NCL
    米国の遺伝子検査会社「23andMe」が破産手続きを開始した問題で、消費者団体ナショナル・コンシューc
  2. SSRC
    ◎今年で8回目 消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク主催 消費者目線で企業のCSR・環境c
  3. ニッポン消費者新聞2025年1月1日号
    特集 フードバンク認証制度 26年度から本格始動 25年度に大手団体で実証実験 ~事故c
  4. 千葉県が毎年実施しているアンケート調査によると、自転車保険に「加入している」との回答が68.7%と前c
  5. network
    国際消費者機構(CI)が提唱する世界的な記念日「世界消費者権利デー」(World Consumer c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る