ニッポン消費者新聞|2019年5月1日消費者月間集号
消費者月間特別インタビュー
- 岡村和美・消費者庁長官「消費者被害防止へ連携推進」
歴代長官インタビュー
- 創立10周年を迎える消費者庁にアピール
初代・内田俊一さん「消費者庁の真価今こそ」
第2代・福嶋浩彦さん「消費者の立場に徹底して立つ」
第3代・阿南久さん「現場重視、地方行政支援を」
第4代・板東久美子さん「時代の変化に対応した連携を」
2019年度消費者行政新施策
- 次期「消費者基本計画」策定し政策を推進―消費者庁消費者政策課・内藤茂雄課長
- 改正消費者契約法を幅広く周知・啓発―消費者庁消費者制度課・加納克利課長
- 「SDGs」重視、消費者志向経営推進―消費者庁消費者調査課・太田哲生課長
- 「誰一人取り残さない」社会へ取組―消費者庁消費者教育・地方協力課・尾原知明課長
- 食品リスコミも各地で開催―消費者庁消費者安全課・尾崎真美子課長
- 特商法・預託法など厳正・適切に執行―消費者庁取引対策課・佐藤朋哉課長
- 景品表示法厳正運用、不当表示排除―消費者庁表示対策課・大元慎二課長
- 食品表示の「あり方検討」段階的に推進―消費者庁食品表示企画課・赤崎暢彦課長
- 中立公正に食品リスクを評価―食品安全委員会情報・勧告広報課・渡辺且之課長
- 高い生産性へサービス業の発展促進―経産省サービス政策課・浅野大介課長
- 製品安全関連法、厳正に執行―経産省製品安全課・原伸幸課長
- 消費生活の利便性向上促進―経産省消費経済企画室・伊奈友子室長
- 第10版食品添加物公定書作成へ―厚労省食品基準審査課・吉田易範課長
- 改正食品衛生法三段階で施行へ―厚労省食品監視安全課・道野英司課長
- 6月は「食育月間」全国大会開催へ―農水省消費者行政・食育課・川本登課長
- 東京オリ・パラ競技での安全食品提供―農水省食品安全政策課・鋤柄卓夫課長
- 家畜伝染病予防・発生対策を推進―農水省動物衛生課・熊谷法夫課長
- 安心・安全な電気通信サービスの利用環境整備―総務省消費者行政第一課・梅村研課長
- タカタ製エアバッグのリコール未改修車両は車検が通りません!―国交省審査・リコール課・野津真生課長
- 多重債務問題解決へ施策の更なる充実図る―金融庁・岡田大信用制度参事官
- 生活経済事犯の取締りを推進―警察庁・杉内由美子生活経済対策管理官
- 訪日観光客消費者ホットライン周知へ―国セン企画課・加藤玲子課長
- センターオブセンターズ機能一層充実―東京都消費生活総合センター・戸澤互所長
- 「府消費者基本計画」改訂作業に着手―大阪府消費生活センター・坂田泰子所長
- 消費者教育の中核拠点設置―兵庫県立消費生活総合センター・堀口輝樹所長
消費者・市民団体の取り組み
- SDGsを社会の共通言語に―全大阪消団連・飯田秀男事務局長
- 消費者行政の監視活動を強化―主婦連合会・有田芳子会長
- デジタル社会の課題提起へ―コンシューマネット・ジャパン・古賀真子代表
- 6月に創立50周年、連携推進―日本消費者連盟・纐纈美千世事務局長
消費者委員会
- 公正な市場実現へ新たなグランドデザイン―消費者委員会・高巌委員長
国民生活センター
- パイオネット刷新、被害防止対策強化―国民生活センター・松本恒雄理事長
特集企画
- 恒例!本紙記者座談会消費者問題の核心を突く!記者たちが取材で感じた生の声をもとに徹底議論
何が変わったのか、この10年/期待できない添加物表示改正/佳境に入った機能性食品裁判/深刻化、グリホサート汚染/タテ割りの事故防止策/置き去りにされた「一元化」/幸福度58位の現実
- なぜ防止できない高齢者被害
高まる預託商法規制 ジャパンライフ事件どう教訓化
- 消費者団体アンケート
消費税・原発再稼働に強い反対 電力自由化の「恩恵はない」との回答も
- 適格消費者団体アンケート
消費者団体訴訟制度、提訴60件超 差し止め対象600社へ
- 海賊版サイト対策
「アクセス警告表示」検討 有識者ら慎重意見 「通信の秘密」侵害を懸念
海外ニュース
- <米国>抗生物質不使用要求運動は鶏肉から牛肉へ
- <香港>悪質フィットネス横行 消費者団体が4事業者公表
- <英国>製品リコール急増で危機感 EU離脱後の安全確保要求
- <米国>女性用製品が高いのは差別 CFAがピンク税廃止支持
- <豪州>生理用品など9%値下がり タンポン税廃止が効果発揮
企業・商品情報
- 消費生活支える電気メーターの信頼性 日本電気計器検定所(JEMIC)の取り組み
- 安心・納得できる葬儀を 健全化事業推進 全日本葬祭業協同組合連合会
- <アートネイチャー>ピンクリボンアドバイザー取得を推進
- <東レ>時短&高除去カートリッジ搭載浄水器
- <味の素>アミノインデックス技術で科学技術賞
- <宝酒造>今年も登場!伏見の名水で醸した松竹梅「夏の辛口」
- <ワコール>3DスキャナーとAIで接客サービスを革新
その他のニュース
- 少年法年齢引き下げに反対 17団体が院内集会
- ACAP調査 消費者から苦情「減った」企業増加
- 「お試し商法」半数知らず 埼玉被害なくす会が調査
- 食品ロス643万トン、3万トン減も家庭系増加
- 皮ごと食べるぶどう、農薬心配なし
- 2019年度「ベストサポーター章」発表
- 食品添加物、摂取量統計データ問題化 食品安全GN中村氏指摘
- 食の安全監視市民委、総会で行動指針 ゲノム食品など特別決議
- 日本ヒーブ協議会 10年後へ向け行動スタート
新着記事
-
消費者庁は10月16日、高齢者や障がい者の地域見守り活動についての情報共有化をめざして「高齢消費者・c
-
米国消費者製品安全委員会(CPSC)は11月18日、複数の事故が発生していることを把握していながら直c
-
◎全国有料老人ホーム協会が開設 経験豊富な相談員が対応
公益社団法人全国有料老人ホーム協会(有老協c
-
◎東京消費者団体連絡センター主催の学習会で
PFAS(有機フッ素化合物)問題への理解を深めようと、c
-
英国の消費者団体Which?は11月14日、5月に施行された「反グリーンウォッシュ規則」などへの違反c
記事カテゴリー