民族滅亡?「油漬け日本食」を警戒、食品安全Gネット学習会
- 2018/10/2
- 食品
「数種類の植物油脂が民族滅亡へと駆り立てるメカニズムが明らかにされてきた」――。こんな研究成果が10月1日、都内で開催されたNPO法人食品安全グローバルネットワークの「メディア懇談会」で紹介された。講演したのは名古屋市立大学の奥山治美名誉教授。「植物油を使って血中コレステロール値を下げると動脈硬化が予防できるとする説は崩壊している」とし、植物油のリスクについてこれまでの研究成果を報告した。
奥山名古屋市立大名誉教授は「日本食品油脂安全性協議会」の理事長でもあり、油脂問題の専門家。10月1日、食品安全グローバルネットワークのメディア懇談会に招かれ、「民族を滅亡に駆り立てる油漬け日本食」をテーマにこれまでの研究成果を紹介した。
講演の中で奥山名誉教授は、「コレステロールと飽和脂肪酸の摂取を減らし、植物油を増やすと血中コレステロール値が下がって動脈効果が予防できるとする仮説はすでに崩壊している」とし、「仮説に沿った形で動物実験をした結果、対象群よりがんや心血管病死亡率が上がり、仮設とは逆の結果となった」とする実験データを示した。むしろ、「動物性油脂やコレステロールは脳卒中を予防する」「数種の植物油脂こそリスクが高い」と説明した。
奥山名誉教授が指摘する「リスク高い植物油脂」の中には「カノーラ菜種油」があり、講演では、「同種油脂を使った実験で有害作用を認める結果も各国で得られている」と指摘した。
(詳細はニッポン消費者新聞11月1日号で)