特集
- フードバンク認証制度
26年度から本格始動 25年度に大手団体で実証実験
~事故発生に備え保険制度も拡充~
- 企業のエシカル通信簿
ケア製品9社を調査 消費者支援や環境など7分野
~CSR活動を消費者目線で評価 情報開示に課題~
- <コンシューマーワイド>
機能性表示食品の新たな仕組み 4月1日施行
~消費者庁、不適切な届出の排除へ問われる手腕~
海外ニュース
- <米国>昨年の詐欺被害、過去最悪 総額125億ドル
~投資関連で高額被害、損失報告者割合も最多に~
- <ドイツ>公式リコールサイト、認知度21%と低迷
- <米国>消費者金融保護局が閉鎖状態に 300団体超が解体反対を養成
- <米国>水道水へのフッ素添加禁止法案 ユタ州可決、歯科医師会は反対
- <豪州>現金決済の維持、法律で担保を 受け取り拒否する企業が増加
- <仏国>日用品へのPFAS使用禁止、化粧品や衣料品など段階的に
人気連載
- 消費者問題はいま―提言
神奈川県消費者の会連絡会理事・今井澄江さん <LPガス>求めよう!契約書の再発行 三部料金制スタート、価格の確認を
- ここが知りたい!!くらしの疑問
「旅行予約サイト」 キャンセル条件、よく確認を
- 警鐘ー安全と危険の狭間で
ガストーチ 粗悪な海外製品でやけどや火災 PSLPGマークの表示確認を
その他のニュース
- 世界消費者権利デー、全国消団連が記念講演会
- 埼玉県、水回り修繕業者を処分 不当表示と返金拒否
- 国民生活センターが未成年トラブル調査 ゲーム課金高額化
- チャイルドシート評価、3機種がゴールドマーク
- 「家庭のプラごみ調べ」158人参加 歌詞の個包装「不要」の声も
- 昨年の特商法事犯、113件検挙 悪質リフォーム横行
- 健康食品8割が不適正表示、東京都調査
- 地方消費者行政強化へ恒久的財政支援を 全国消団連シンポ
新着記事
-
米国の遺伝子検査会社「23andMe」が破産手続きを開始した問題で、消費者団体ナショナル・コンシューc
-
◎今年で8回目 消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク主催
消費者目線で企業のCSR・環境c
-
特集
フードバンク認証制度
26年度から本格始動 25年度に大手団体で実証実験
~事故c
-
千葉県が毎年実施しているアンケート調査によると、自転車保険に「加入している」との回答が68.7%と前c
-
国際消費者機構(CI)が提唱する世界的な記念日「世界消費者権利デー」(World Consumer c
記事カテゴリー