【英国】中古のチャイルドシート、4人に1人が使用 安全性懸念

中古品のチャイルドシートを利用している人が一定数いるとして、英国の消費者団体Which?が注意を呼びかけている。「外見からは確認できない部品の劣化や破損があるかもしれない」とし、衝突時に子どもを適切に保護できないおそれがあると指摘している。

昨年の調査によると、回答者のおよそ4人に1人(22%)が、安全上の理由から推奨されていないにもかかわらず中古のチャイルドシートを利用していた。また、使わなくなったチャイルドシートの処分方法として、およそ11%が「オンライン市場で売却した」と回答。さらに9%が「無料であげた」、14%が「親類などに貸した・あげた」と答え、ごみとして適正に処分した人はわずか8%にとどまった。

チャイルドシートの安全規則は時代に応じて更新されており、同団体は「古い製品の場合、新しい法律や基準に適合していない可能性もある」と安全性を懸念している。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 中古品のチャイルドシートを利用している人が一定数いるとして、英国の消費者団体Which?が注意を呼びc
  2. 消費者庁
    ◎製造工程ごとにハザードを検証 いわゆる培養肉など「細胞培養食品」の実用化に向けて、消費者庁がルーc
  3. 車両履歴情報サービスを展開する米CARFAX社の最新調査によると、路上を走行する自動車の5台に1台がc
  4. 消費者問題リレー報告会
    ◎機能性表示食品制度の見直しも目標課題に デジタル被害の急増、物価高、格差拡大、さらに、国際的な政c
  5. 電話相談
    消費者庁は2月8日~23日までの土曜と日曜、高齢者と支援者向けに無料の臨時電話相談会を開く。「孤独・c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る