【米国】食品安全機関の独立性「危うい」 トランプ政権を警戒

科学者でつくる非営利団体、公益科学センター(CSPI)のピーター・ルーリー会長兼事務局長は11月7日、次期トランプ政権が第1期と同様に科学の信頼性への攻撃を強めるとして、警戒感を示すメッセージを出した。ルーリー会長は「今後4年間は容易ではないだろう。栄養と健康に関する誤情報が蔓延し、食と健康の安全を担う機関の独立性と誠実性が直接的に危険にさらされることになる」と訴え、消費者に対し、ともに戦うよう呼びかけた。

ルーリー会長は前回のトランプ政権について「農務省の主任科学者を排除しようとしたり、健康的な学校給食に関する措置を覆そうとしたりした」と指摘。COVID-19パンデミック中はトランプ大統領が治療法に関する誤情報を発信し、「我々が議会やメディアで否定する事態になった」と振り返った。

今回も保守的な政策提言「プロジェクト2025」が早くも物議を醸しており、ルーリー会長は「この提言は栄養、食品の安全性、そして健康全般に悲惨な影響を及ぼす」と指摘。また、重要ポストへの登用が取りざたされているロバート・F・ケネディ・ジュニア氏についても「健康に関する誤情報を広めることで最も有名な人物。トランプ氏と手を組んだことは十分危険だ」と警戒感をあらわにした。

CSPIは消費者に向けて「私たちの食品安全システムが転換点を迎えており、公衆衛生対策が脅威にさらされている。しかし、私たちが力を合わせれば、食品安全規制を守り、有害な政策や危険な誤情報から身を守るために戦うことができる」と連携を呼びかけた。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. クロロックス社違反事例
    オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
  2. 国土交通省
    国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は3月25日、2024年度チャイルドシートアセスメントによるc
  3. NCL
    非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
  4. 経済産業省
    経済産業省は、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%になり、「2025年までに4割程度」とすc
  5. 東京都庁
    東京都は3月25日、2024年度健康食品試買調査結果をまとめ、124製品のうち98製品(79%)に不c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る