カテゴリー:海外
-
オンライン通販最大手のアマゾン・ドット・コムの有料会員サービス「Amazonプライム」を巡り、注文手続き中に誤って入会してしまう事例が相次いでいることが7月12日、英国の消費者団体Which?の調べでわかった。銀行口座のc
-
米消費者情報誌コンシューマー・リポートは7月15日、「自然の癒し力」と題した記事を掲載し、森林や公園など緑豊かな屋外で過ごすことがストレスを軽減させ、慢性疾患の減少につながる可能性があるとする論文を紹介した。庭の植物を世c
-
モバイル通信業界の国際団体GSM協会は、2025年までにアジア太平洋地域のモバイルインターネット利用者が27億人に達するとの報告書をまとめた。国際消費者機構(CI)は同協会のツイートをリツイートし、加盟団体に情報提供をおc
-
米消費者情報誌コンシューマー・リポートは7月10日、スマートフォンのアプリが会話情報を無断で収集している可能性について検証する記事を掲載した。消費者の半数近くが録音されていると信じているが、同誌は「スマホやアプリが会話をc
-
ファストフード店やレストランで提供されている子ども向けセットメニューから砂糖入り飲料を排除する動きが米国で広がっている。
デラウェア州議会は6月27日までに、外食業者が砂糖入り飲料を子どもに押し付けることを規制するc
-
英国の消費者団体Which?はこのほど、食品ごみ(食品廃棄物)をめぐる3つの真実を消費者に示し、食品ロス削減のための行動を呼びかけた。冷凍保存の活用や自宅での堆肥化などをアドバイスしている。
Which?が示した3c
-
使い捨て製品に用いられた「生分解性かつ堆肥化可能」表示をめぐり、オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)が、消費者の誤解を招くとしてスーパー大手ウールワースを訴えた裁判で、連邦裁判所は7月5日までに、ACCCの訴えをc
-
米フェイスブック(FB)が2020年に仮想通貨「リブラ(Libra)」を発行すると発表したことを受け、非営利団体パブリック・シチズンなど33団体は連名で7月2日、議会や規制当局に対し、この計画に待ったをかけるよう要請したc
-
米連邦取引委員会(FTC)は8月7日、ワシントンDCで開催する公開ワークショップで、オンラインゲーム内の報酬アイテムに関する消費者保護上の問題性について報告する。
ゲーム内報酬アイテムはプレーヤーの成長を支援したりc
-
バーベキューを楽しむには、手軽なガスグリルか、それとも本格的な炭火か――。英国の消費者団体Which?は「食材のおいしさで差が出る」として炭火に軍配を上げた。
炭火を使うBBQセット15モデルとガス火のBBQセットc
Pickup!記事
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
-
国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は3月25日、2024年度チャイルドシートアセスメントによるc
-
非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
-
経済産業省は、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%になり、「2025年までに4割程度」とすc
-
東京都は3月25日、2024年度健康食品試買調査結果をまとめ、124製品のうち98製品(79%)に不c
記事カテゴリー