カテゴリー:海外
-
米国の消費者情報誌コンシューマー・リポートは9月4日、自動車産業界が2025年までに、ほぼすべての新車に後部座席リマインダを搭載することに同意したと発表した。子どもの車内置き去り事故を防ぐ狙いがあり、業界の自主的な取り組c
-
世界的に医薬品不足が深刻化している問題で、欧州の消費者、患者、医療者など41団体は連名で9月2日、欧州議会に対し、早急に対処するよう要請した。
医薬品不足は製造拠点のグローバル化が一因とされ、輸入に頼る先進国で問題c
-
大手通販サイトで販売されているノーブランドのバッテリー製品の8割近くが安全基準を満たしていないことが、英国の消費者団体Which?の市場調査でわかった。これらの製品の多くがメーカー純正品とそっくりで、オンライン上では見分c
-
健康的な食事は糖尿病からがんに至るまで、多くの病気のリスクを減らすことが知られているが、心のバランスにも良い影響を与える可能性があることが最新の研究でわかってきた。米消費者情報誌コンシューマー・リポートが「食べるものがあc
-
米消費者情報誌コンシューマー・リポートがルーター29台を対象としたセキュリティ試験を行った結果、安全性能の低い製品が流通していることがわかった。同誌は「ルーターは家庭内の接続デバイスの入り口の機能を果たす製品。使用していc
-
米国のMIT(マサチューセッツ州立大学)スローン経営大学院は8月20日、サプライチェーンを可視化することで消費者の信頼性が高まり、売上も増加するとした調査研究を発表した。各国の消費者団体でつくる国際組織「国際消費者機構(c
-
良好な経済環境を背景に、クレジットスコアを確認する人が急減しているとして、アメリカ消費者連合(CFA)が8月20日、定期的な確認を呼びかけた。個人情報の漏洩事件が相次ぐ中、知らない間に金融被害に遭っている可能性があり、そc
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は8月16日、ボタン電池の事故防止策を検討する「ボタン電池タスクフォース」を設置したと発表した。ボタン電池や内蔵機器の安全対策を強化するため、消費者法に基づく規制の導入などを検c
-
米国の非営利団体「公益科学センター」(CSPI)はこのほど、最も不健康な外食メニューに贈る「エクストリーム・イーティング・アワード」の受賞メニューを発表した。受賞した8メニューの1つであるチーズケーキファクトリーの「シナc
-
Amazonなどのオンライン通販サイトに偽の最高評価レビューを大量投稿して金銭を稼ぐ集団が、依然としてフェイスブック上に暗躍していることが、英国の消費者団体Which?の調査でわかった。偽レビュー集団はフェイスブック上にc
Pickup!記事
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
-
国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は3月25日、2024年度チャイルドシートアセスメントによるc
-
非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
-
経済産業省は、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%になり、「2025年までに4割程度」とすc
-
東京都は3月25日、2024年度健康食品試買調査結果をまとめ、124製品のうち98製品(79%)に不c
記事カテゴリー