カテゴリー:海外
-
「世界食料デー」にあたる10月16日、国際消費者機構(CI)はツイッターで「世界中の誰もが安全で、健康的で、適正な価格で、持続可能な食品を入手する権利を持っている」とのコメントを発信した。「私たちのメンバーの多くは半世紀c
-
デザインを一新した新20ポンド紙幣が公開された。ポリマー(プラスチック)製で、英国中央銀行のイングランド銀行いわく「英国史上最も安全なお札」。2020年2月20日に発行が予定されているが、英国の消費者団体Which?は「c
-
豪州の消費者団体CHOICE(チョイス)は10月8日、商品テスト用に購入した冷蔵庫の17%に初期不良があったとして、到着時に温度テストを行い、正常に機能するか確認するよう呼びかけた。同団体は「冷蔵庫は高額な上、10年以上c
-
米国の非営利団体「憂慮する科学者同盟」(UCS)は10月9日、「リチウムイオン電池がついにノーベル賞を受賞」と題した記事を掲載し、ノーベル化学賞受賞者のジョンB・グッドイナフ氏、スタンリー・ウィッティンガム氏、吉野彰氏のc
-
ベビーベッドの周囲をスタイリッシュに飾ったSNSの投稿画像の一部に安全上の問題があるなどとして、豪州の消費者団体CHOICE(チョイス)がまねをしないよう注意を呼びかけている。ベビーベッド近くの壁に大きな鏡を掛けたり、窓c
-
寒い季節は生野菜サラダを敬遠してしまいがち――。そこで米消費者情報誌コンシューマー・リポートは冬の到来を前に、加熱調理により栄養素をアップさせる野菜の調理方法を紹介した。同誌は「野菜は低いカロリーで重要な栄養素を供給してc
-
欧州32カ国の45団体で作る「欧州消費者同盟」(BEUC)は10月1日、「デジタル時代における消費者利益を保護するための競争政策の役割」と題した報告書をまとめた。その表紙にあしらわれたのは葛飾北斎作・冨嶽三十六景の「神奈c
-
ファストフードなどの子供向けセットメニューから砂糖入り飲料を除外する規制が米国で広がっている。10月3日にはフィラデルフィア市が「健康的な子供の食事法」(Healthy Kids’ Meal Legislation)を制c
-
米消費者製品安全委員会(CPSC)の委員長代理に10月1日、ロバート・アドラー委員が就任した。アドラー委員長代理は「CPSCを率いることができて大変光栄だ。優秀な委員や職員の助けを得ながら、消費者保護の役割を担い続けるこc
-
豆乳やライスミルクなどの植物性ミルクが人気を集める中、英国の消費者団体Which?は9月30日、「アーモンドミルクの真実」と題した検証記事を掲載した。栄養成分や価格を牛乳と比較した内容で、真実を知った上で飲み続けるか判断c
Pickup!記事
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
-
国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は3月25日、2024年度チャイルドシートアセスメントによるc
-
非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
-
経済産業省は、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%になり、「2025年までに4割程度」とすc
-
東京都は3月25日、2024年度健康食品試買調査結果をまとめ、124製品のうち98製品(79%)に不c
記事カテゴリー