カテゴリー:海外
-
食品の健康度合いを星を数で表す格付けマーク「ヘルススターレーティング」を巡り、豪州の消費者団体CHOICEは11月12日、制度の対象となっている食品については表示を義務付けるよう呼びかけた。消費者の多くがマークを活用するc
-
自動車の衝突事故による女性の死傷リスクが男性よりも高いなどとして、米消費者情報誌コンシューマー・リポートは11月8日、米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)が実施する新車アセスメントプログラム(NCAP)の試験方法を、女c
-
油を使わずに揚げたように調理できるエアフライヤー(ノンフライヤー)が米国で急速に普及している。調査会社NPD Groupによると、昨年の販売台数は400万台に達し、2年間で10倍に急増した。米消費者情報誌コンシューマー・c
-
国連の専門機関、ITU(国際電気通信連合)は11月5日、携帯通信ネットワークが世界の大部分をカバーする環境にありながら、36億人が依然としてネットワークから切り離されていると指摘した。世界的にみると、国レベルだけでなく、c
-
アメリカのトランプ政権が地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」からの離脱を国連に正式に通知したことを受け、非営利団体憂慮する科学者同盟(UCS)は11月4日、「米国人の健康と幸福を危険にさらす」とする声明を出した。
c
-
現在の食品表示制度では人工甘味料(非栄養性甘味料)の使用実態が把握できないなどとして、米国小児科学会(AAP)は10月28日、表示の透明性を求める声明を出した。米国では来年1月から、製造過程で加えた糖類量の表示の義務化がc
-
自動販売機による飲料・食品販売業者1000社以上で作るNational Automatic Merchandising Association(NAMA、自動販売協会)は10月23日、健康的な食品の販売割合を引き上げるとc
-
米連邦取引委員会(FTC)は10月23日、最新の詐欺レポートを分析した結果、高齢者を巡る驚きの発見があったと報告した。高齢者を狙った手口に対抗するための取り組みにつなげたいとしている。
FTCによると、60歳以上のc
-
欧州各国の消費者団体で作る欧州消費者同盟(BEUC)は10月22日、食品関連法の運用状況に関する調査結果をまとめた。食中毒を引き起こす可能性が高い食品を中心に検査や監視件数が低下しているとし、人員や予算の削減が背景にあるc
-
インターネット接続の契約終了時、常に業者やプランを変更している人は5人に1人にとどまることが、英国の消費者団体Which?の調査でわかった。3人に1人(33%)が「(たまに)変更することもある」と回答、41%は「変更しなc
Pickup!記事
-
家畜の飼育状況を表示する「畜産ラベル(飼育状況ラベル)」を外食産業にも拡大する法案がドイツ連邦議会にc
-
消費者庁は消費者に誤認を与える「No.1表示」に対し、調査結果に基づき景品表示法上の考え方を発表したc
-
特定適格消費者団体の埼玉消費者被害をなくす会(池本誠司理事長)は、毎年実施している消費者被害アンケーc
-
ドイツのオラフ・ショルツ首相が食品に対する付加価値税(VAT)の引き下げに言及したことを受け、独消費c
-
◎「悪徳商法被害」による借入も上位に
公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会(JCCO、会長c
記事カテゴリー