カテゴリー:海外
-
外科的な治療や注射を行わず、電気治療器を用いて豊胸をめざす美容サービスが人気を集める中、消費者団体の香港消費者委員会は9月15日、「料金や治療の説明が不十分で、医学的根拠も明確ではない」とする覆面調査結果を報告した。不適c
-
貿易協定の締結に向けて米国と交渉中の英国で、食の安全安心への懸念が高まっている。その一つが英国や欧州で禁止されていて、米国では許可されている塩素処理済み鶏肉の輸入問題。塩素処理自体は水道水やパック詰めサラダにも利用されてc
-
合併や吸収などが相次ぐ自動車業界。米消費者情報誌コンシューマー・リポートは「この10年で業界の勢力図が一変し、消費者が混乱している」として、どのブランドをどの企業が所有しているのかを示す「家系図」を紹介している。
c
-
米CPSC(消費者製品安全委員会)は9月10日、倒れてきたテレビや家具から子どもを守る事故防止キャンペーン「Anchor It!」(固定して!)で新たな啓発動画を公開した。幼児がドレッサーの下敷きになる実際の事故動画などc
-
9月3日~5日にドイツ・ベルリンで開催された世界最大級のコンシューマーエレクトロニクスイベント「IFA 2020」を、英国の消費者団体Which?がレポートし、注目を集めた5つの最先端製品を紹介した。空気清浄機の付いたスc
-
米消費者情報誌コンシューマー・リポートは9月9日、米国内で販売されているタイヤ172製品の製造国に関する調査結果を報告した。全体の25%が米国製で最も多かったものの、残る75%は海外からの輸入品。同誌は「本国では製造せずc
-
消費者情報誌を発行し、世界最大級の商品テスト機関でもある米国消費者団体コンシューマー・リポートが昨年設立した研究機関「デジタルラボ」に、5人の研究員(フェロー)が配属された。いずれもIoTやAIに精通し、第一線で活躍するc
-
フランスの消費者団体「フランス消費者同盟」(UFC)は9月4日、任天堂オンライン公式ストア「ニンテンドーEショップ」の予約購入ポリシーが変更され、一定の範囲内で予約の取り消しが可能になったと発表した。これまではいったん予c
-
豪州の消費者団体CHOICEは、スーパー大手3社のプライベートブランド(PB)商品の品質調査をおこない、ドイツのディスカウントスーパー、アルディ(ALDI)がトップの評価を獲得したと発表した。CHOICEは総評として「近c
-
米非営利団体のU.S.PIRGは9月3日、政府による経済開放型の新型コロナウイルス対策が失敗しているとして、改めて最初からやり直すよう求める公開書簡を送ったと発表した。書簡には17大学の著名な経済専門家22人が署名し、「c
Pickup!記事
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
-
国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は3月25日、2024年度チャイルドシートアセスメントによるc
-
非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
-
経済産業省は、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%になり、「2025年までに4割程度」とすc
-
東京都は3月25日、2024年度健康食品試買調査結果をまとめ、124製品のうち98製品(79%)に不c
記事カテゴリー