カテゴリー:海外
-
コロナ後、あなたが足しげく通ったお気に入りのレストランは、もうそこにはないかもしれない――。
全米レストラン協会(NRA)は12月7日、大手チェーン、個人経営にかかわらずほとんどのレストランが経営危機に直面しているc
-
テイクアウト用容器やピザ用ボックスなどに使われる化学物質PFAS(パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)の使用を禁止する動きが米国で広がっている。
ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事は1c
-
パソコン機器大手の米ヒューレット・パッカード(HP)がプリンター関連のサブスクリプション(定額利用)プランの一部を終了した問題で、ユーザーから批判が相次いでいると12月3日、米消費者情報誌コンシューマー・リポートが伝えたc
-
国際消費者機構(CI)の設立60周年を祝して、国連貿易開発会議(UNCTAD) のムクヒサ・キトゥイ事務局長は11月20日、祝賀メッセージを出した。コロナ禍で消費者や中小企業が苦境に立つ中、巨大テック企業の市場支配力が拡c
-
米ウォルマートの有料会員サービス「Walmart +(ウォルマート+)」が、より便利になる。同社は12月4日から、「35ドル以上の買い物で送料無料」との条件を撤廃し、35ドル以下の買い物でも送料無料(翌日・翌々日配送)にc
-
米非営利団体の公益科学センター(CSPI)は11月23日、伝統的な代替療法「ホメオパシー」の関連製品を販売するBoiron社との間で、表示の改善についての合意が成立したと発表した。消費者が市販薬と誤解しないよう「FDA(c
-
豪州の消費者団体CHOICEは11月30日、卵の「放し飼い(フリーレンジ)」表示の定義が生産者によって異なるとして、自主開発したアプリで内容を確認するよう呼びかけた。同団体の調査では、1ヘクタール当たりの飼育数が50羽以c
-
イケアの英国法人は、ブラックフライデーの11月27日から始める予定だった中古家具買い取りキャンペーン「バイ・バック・フライデー」を来年初頭に延期することを決めた。新型コロナの蔓延でロックダウンが行われ、閉店を余儀なくされc
-
米消費者情報誌コンシューマー・リポートが発表した2020年「自動車信頼性ブランド」で、「マツダ」(前年3位)が初の首位に輝いた。これまでトップに君臨してきた「トヨタ」(前年2位)と同社高級車「レクサス」(前年1位)がそれc
-
バイデン次期米大統領がジョン・ケリー元国務長官を次期政権の「気候変動問題に関する大統領特使」に指名したことを受け、米非営利団体のU.S.PIRGは11月23日、歓迎する声明を発表した。バイデン氏はケリー氏を国家安全保障会c
Pickup!記事
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
-
国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は3月25日、2024年度チャイルドシートアセスメントによるc
-
非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
-
経済産業省は、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%になり、「2025年までに4割程度」とすc
-
東京都は3月25日、2024年度健康食品試買調査結果をまとめ、124製品のうち98製品(79%)に不c
記事カテゴリー