カテゴリー:海外
-
豪州の消費者団体CHOICEは9月16日、ペットフード安全法を求める署名運動に開始1カ月足らずで2万2238筆が集まったと発表した。同国にはペットフードに関する法的な安全基準がなく、汚染ペットフードによる中毒事件が続発しc
-
ポルトガル最大の消費者団体DECO PROTESTEは9月14日、過剰包装削減キャンペーンを開始した。身近にある過剰包装製品の写真を撮り、専用サイトに投稿するよう消費者に呼びかけている。缶詰や野菜・果物、歯磨き粉など多くc
-
新型コロナ禍の巣ごもり需要で園芸市場が急成長する中、豪州の消費者団体CHOICEは9月6日、購入後に観葉植物が枯れた場合、返品できるかどうかを検証する記事を発表した。同団体は消費者アンケートも実施しており、購入者の10人c
-
フランスの消費者団体UFC(フランス消費者同盟)は9月9日、デュラム小麦の不作により、今後パスタ価格が高騰する可能性があるとの予測を発表した。生産国で豪雨や熱波が発生し、「壊滅的な影響を受けている」という。UFCは「昨年c
-
日本でも販売されているポンポン付きの子ども用靴下――。米国ではポンポンが靴下から外れてしまう製品が見つかり、幼児が誤って口に入れ、窒息する危険性があるとしてリコールが実施されている。
米消費者製品安全委員会(CPSc
-
保険業界が設立した非営利団体「米国道路安全保険協会」(IIHS)は8月31日、バイクへのABS(アンチロックブレーキシステム)装備の義務化を改めて連邦政府に求めた。衝突死亡事故の低減に有効だとする新たな調査結果を示し、「c
-
サルモネラ菌に関する規制や基準が時代遅れで、米政府の食中毒対策が効果を発揮していないなどとして、食肉大手4社と消費者・科学者4団体は連名で9月1日、農務省に対し、最新の科学的知見に基づく規制強化を求める要望書を提出した。c
-
豪州の消費者団体CHOICEは9月3日、人工芝のメリット・デメリットを検証する記事を公表。手入れの手間や費用、環境負荷などを天然芝と比較し、最終結論としては「全体的にはメリットがデメリットを上回る」とする意見を紹介した。c
-
米連邦取引委員会(FTC)は9月1日、ストーカーアプリSpyFoneの販売禁止を運営事業者Support Kingとその代表者に命じた。また、違法に収集したデータの削除を求めるほか、ストーカーのターゲットとなった人々に対c
-
豪州の消費者団体CHOICEは8月31日、コロナ禍でオンライン賭博運営事業者がSNS上で広告を積極展開し、売り上げのを伸ばしていると報告した。外出自粛中に新たにオンライン賭博を始める人も多く、ギャンブル依存や家庭崩壊、生c
Pickup!記事
-
家畜の飼育状況を表示する「畜産ラベル(飼育状況ラベル)」を外食産業にも拡大する法案がドイツ連邦議会にc
-
消費者庁は消費者に誤認を与える「No.1表示」に対し、調査結果に基づき景品表示法上の考え方を発表したc
-
特定適格消費者団体の埼玉消費者被害をなくす会(池本誠司理事長)は、毎年実施している消費者被害アンケーc
-
ドイツのオラフ・ショルツ首相が食品に対する付加価値税(VAT)の引き下げに言及したことを受け、独消費c
-
◎「悪徳商法被害」による借入も上位に
公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会(JCCO、会長c
記事カテゴリー