カテゴリー:海外
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は6月15日、今後1年間の製品安全施策について、幼児用の消費者製品と幼児用の睡眠製品を最優先事項にすえると発表した。カトリオナ・ロウ副委員長は「最も弱い立場にある消費者層であるc
-
ホテル予約やライブチケット決済時に突然、様々な手数料が上乗せされ、価格が跳ね上がるという「隠れたジャンク料金」問題――。バイデン政権がジャンク料金の排除を呼びかける中、これに賛同する企業が広がっている。チケット取引やイベc
-
肉類に自主的に表示されている「抗生物質不使用」や「牧草飼育」などの動物飼育に関するラベルについて、米農務省(USDA)は6月14日、表示の裏付け確認を強化する新たな取り組みを始めると発表した。不適正な表示が行われているとc
-
米消費者団体コンシューマー・リポートは、米エネルギー省が推奨する窓カバーによる省エネ対策を紹介している。重要ポイントは「色」で、太陽光を反射する明るい色の製品が良いとしている。同団体は「真夏にエアコンをつけると快適だが、c
-
米国の消費者団体CFA(アメリカ消費者連盟)がまとめた2022年の消費者苦情トップは「自動車の販売と修理」となった。7年連続のトップとなり、新車・中古車の販売や修理、リース、ローン、広告、おとり価格など多様な苦情が申し立c
-
オーストラリア連邦裁判所は6月6日、パソコン大手デルの豪法人「デル・オーストラリア」(本社・ニューサウスウェールズ州)がモニターの追加購入において消費者に誤解を与える不当表示をしたことを認めたと発表した。同社は購入者に対c
-
デンマークの消費者団体Forbrugerrådet Taenkのスタイン・ミュラー氏が同国で開かれたホルモン攪乱物質に関する全国会議の様子を報告し、子どもを含む多くのデンマーク人の尿からビスフェノールを検出したとする研究c
-
米国消費者製品安全委員会(CPSC)はオフハイウェイ車の事故に関する最新リポートを発表し、子どもの死亡事例が相次いでいると警告した。安全装備の着用や年齢に応じた車両の使用などを呼びかけている。これを受け、消費者団体のアメc
-
米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)は5月31日、SUVとピックトラックを含むすべての新車に歩行者検知機能付きの自動緊急ブレーキの搭載を義務付ける規則案を発表した。最終決定されれば、多くの衝突事故を回避でき、年間の死亡c
-
主要なスマートフォンの4割がプリントアウトした顔写真で画面ロックを解除できたことが、英国消費者団体Which?のテストでわかった。同団体は「2D写真で本人になりすますことができるため犯罪者が簡単にアクセスしてしまう」と指c
Pickup!記事
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
-
国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は3月25日、2024年度チャイルドシートアセスメントによるc
-
非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
-
経済産業省は、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%になり、「2025年までに4割程度」とすc
-
東京都は3月25日、2024年度健康食品試買調査結果をまとめ、124製品のうち98製品(79%)に不c
記事カテゴリー