カテゴリー:食品
-
11月10日(土)と11日(日)の両日、チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は、渋谷区・恵比寿のエビススバルビル(EBis 303)で「チーズフェスタ2018」を開催。7700人を超える消費者が集うなど、昨年以上の盛c
-
食品衛生法改正に伴う食品の自主リコール報告義務化が予定される中、食品表示法も改正し、2法を管轄する厚生労働省と消費者庁が連携して、リコール情報の収集・提供に取り組むことになった。食品表示法改正案は11月9日閣議決定されたc
-
消費者庁は11月7日、「はなの舞」「さかなや道場」など居酒屋チェーン運営大手のチムニー社(東京都墨田区)に対し、魚介類について水揚げ当日に店舗に配送される表示をしていたものの、実際は翌日、あるいは産地によって翌々日に配送c
-
農林水産省は11月6日、万城食品(静岡県三島市)が販売したわさび商品で食品表示法の規定に違反する表示が見つかったとして、同法に基づく表示の是正と再発防止を指示した。同社は「品質に問題はない」として、消費者への返金対応は行c
-
きのこ狩りシーズンが終盤を迎える中、新潟県は11月2日、毒きのこ「ハイイロシメジ」による食中毒が発生したと発表した。県内では今秋初の発生となり、県は「毒きのこ食中毒発生注意報」を発令した。毒きのこを巡っては、消費者庁が9c
-
厚生労働省は11月29日から12月18日かけて、今年6月に公布された改正食品衛生法についての説明会を全国7カ所で開催する。改正内容や公布後に施行する政省令案の検討状況などを説明し、参加者との意見交換にも応じる。食品事業者c
-
食品安全委員会の専門調査会は10月19日、ノロウイルスに関するリスクプロファイルの最終案を取りまとめた。食中毒対策として、手洗いの徹底や食品製造・調理者の健康状態の確認などを求める一方で、リスク評価の基礎となる多くの知見c
-
料理専門家として各省庁の食育関連検討会の委員などを務める服部学園理事長・服部幸應さんが10月17日、消費者庁・岡村和美長官を訪ね、食品ロス削減など国連が提起するSDGsの国際目標について岡村長官と意見交換した。服部さんはc
-
遺伝子組み換え表示制度の一部見直しに関するパブリックコメントが開始された。これに伴い10月15日、東京・有楽町ではその説明会が開催され、現行の「遺伝子組換えでない」という任意表示について組み換え体が含まれていないことを条c
-
「血液がサラサラになる」などとうその効能を告げるなどしてサメ軟骨健康食品を勧誘していたとして、埼玉県は10月12日、山梨県内の訪問販売事業者に対し、特定商取引法違反で指示処分を下した。平均契約金額は23万円超と高額で、県c
Pickup!記事
-
米国の消費者団体パブリック・シチズンのロバート・スタインブルック博士は11月21日、米食品医薬品局(c
-
特殊詐欺グループと知りながら電話回線を提供する反社会的な電話事業者が存在することから、通信系の5団体c
-
消費者庁は10月16日、高齢者や障がい者の地域見守り活動についての情報共有化をめざして「高齢消費者・c
-
米国消費者製品安全委員会(CPSC)は11月18日、複数の事故が発生していることを把握していながら直c
-
◎全国有料老人ホーム協会が開設 経験豊富な相談員が対応
公益社団法人全国有料老人ホーム協会(有老協c
記事カテゴリー