カテゴリー:食品
-
主婦連合会の社会部・食料部は11月24日、食と健康を考える学習会を開催する。健康志向の高まりを受けて様々な健康食品が販売される中、医薬品との相互作用による重大被害が懸念されている。薬害に詳しい薬剤師の藤竿伊知郎さんを講師c
-
消費者庁は11月9日、インスタグラムへの投稿とアフィリエイトサイトを使って豊胸サプリを宣伝していたアクガレージ(東京都豊島区)とアシスト(東京都豊島区)に対し、消費者に誤認を与える表示をしていたとして景品表示法に基づく改c
-
日本生活協同組合連合会は、エシカル消費対応商品「コープサステナブル」シリーズを強化していく。10月末時点の84品から、来春には約120品に増やす方針。乱獲が懸念される水産物については新たに34品を展開する予定で、シリーズc
-
国民生活センターは10月19日、カットパンを食べた1歳未満の乳児が死亡するなどの重大事故が起きたことを重視し、当該製品群の製造事業者に対し、大きさ、形状、物性の改善を要望した。また、消費者庁に対し、業界などに未然防止策のc
-
日本冷凍食品協会は10月18日、東京都内で「10月18日は『冷凍食品の日』~べんりとおいしいのその先へ 冷凍食品~」と題したイベントを開催した。トークショーでは、タレントの山口もえさんが子どものお弁当作りなどに冷凍食品をc
-
柑橘類の果皮のほどよい苦味と食感が魅力のマーマレード。パンやヨーグルトにかけて楽しむ人も多いが、果皮を利用しているので残留農薬が気になるところだ。そこで一般社団法人北海道消費者協会は市販12銘柄を対象に商品テストを実施。c
-
日本政策金融公庫(日本公庫)の調査によると、食品ロス削減に取り組む人の割合が58.8%にのぼり、2年前の前回調査と比べて9ポイント上昇したことがわかった。年代が高いほど取り組む人の割合が高くなる傾向がみられ、取り組む理由c
-
機能性表示食品の事後検証資料について、その公開を求めた情報公開請求訴訟が10月7日、東京地裁で開かれ、次回の12月で結審を迎えることがわかった。提訴から4年目。判決は来春になる見込みという。消費者の関心も高まっている。
c
-
東京都は「ゲノム編集技術応用食品について考える」をテーマに、食の安全都民フォーラムをウェブ配信で開催する。基礎知識や法令上の取り扱いについて厚生労働省と消費者庁が講演するほか、パネルディスカッションでは一般からの質問を取c
-
特定適格消費者団体の消費者機構日本は9月27日、サプリメントの定期購入販売を手がけるグリスタ(東京都杉並区)の通信販売サイトの表示が改善されたと発表した。昨年10月以降、サプリメント「艶黒美人 ラクツヤコース」と「ラクラc
Pickup!記事
-
米国の消費者団体パブリック・シチズンのロバート・スタインブルック博士は11月21日、米食品医薬品局(c
-
特殊詐欺グループと知りながら電話回線を提供する反社会的な電話事業者が存在することから、通信系の5団体c
-
消費者庁は10月16日、高齢者や障がい者の地域見守り活動についての情報共有化をめざして「高齢消費者・c
-
米国消費者製品安全委員会(CPSC)は11月18日、複数の事故が発生していることを把握していながら直c
-
◎全国有料老人ホーム協会が開設 経験豊富な相談員が対応
公益社団法人全国有料老人ホーム協会(有老協c
記事カテゴリー