カテゴリー:バックナンバー
-
特集
訪日外国人の消費者相談
受け付け体制整備へ 地方交付金活用、全国に提示
~東京都は4月スタート、日本消費者協会は長年の実績~
豊胸サプリ プエラリア・ミリフィカ
警告表示導入へ 順守しない事業c
-
特集
事故情報のビッグデータ
新技術でパターン分析 原因究明にも応用 AIやテキストマイニング
~消費者委員会提言 再発防止策提示~
埋もれるリスク情報
健康食品で不健康に 国民生活センターが調査 c
-
特集
企業を免罪する打消し表示 違法性浮上
消費者庁が「考え方」示す 「表示全体で判断」
~体験談表示にも適用 調査結果基に「規制指針」提示~
豊胸・若返り謳う健康食品プエラリア・ミリフィカ
身体にc
-
特集
消費者政策重点項目 消費者庁、工程表提示
電力ガス、美容医療、若者被害…消費者問題の変化に応じた機動策も
~「表示」「安全」「取引」「価格」全般に対応 29年版「消費者白書」も公表~
課徴金制度c
-
特集
消費者庁主催「消費者月間シンポジウム」
課題見据え未来展望 消費者被害防止へ連携
~関連行事各地で開催、裾野広がる消費者問題~
揺らぐ保健機能食品
制度廃止の意見も 違法トクホ「氷山の一角」
c
-
消費者月間特別インタビュー
松本純・消費者担当大臣「“誰もが安心できる社会”実現へ」
岡村和美・消費者庁長官 「消費者制度の実効性ある運用めざす」
2017年消費者行政方針
改正消費者契約c
-
特集
第55回全国消費者大会
「未来創る力」提唱 6つの分科会で行動提起も
~CIの「世界権利デー」と連携開催 延べ380人参加、全大会は「貧困」テーマに~
ジャパンライフ、また行政処分に
預託法・c
-
特集
東京都消費者被害救済委員会、今年度7案件
自治体中で最多、消費者トラブル解決目指す
~「あっせん・調停」企業名公表も 紛争解決指針、各地センターで活用~
尾を引くトクホ事件
いつ発動、課徴金命c
-
特集
消費者問題リレー報告会
“消費者事件”発表 全国から約40報告
~深刻事例に連携対応、消費者法ニュース発行会議が開催~
消費者庁、課徴金命令発動
三菱自動車に4億8000万円、低すぎないか“3c
-
年特集号特別インタビュー
松本純・消費者担当大臣「悪質業者排除へ法体制整備」
岡村和美・消費者庁長官 「各種制度運用へ環境整備」
消費者行政、今年の方針
消費者裁判手続特例法の運用体制整備c
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- »
Pickup!記事
-
米国の遺伝子検査会社「23andMe」が破産手続きを開始した問題で、消費者団体ナショナル・コンシューc
-
◎今年で8回目 消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク主催
消費者目線で企業のCSR・環境c
-
特集
フードバンク認証制度
26年度から本格始動 25年度に大手団体で実証実験
~事故c
-
千葉県が毎年実施しているアンケート調査によると、自転車保険に「加入している」との回答が68.7%と前c
-
国際消費者機構(CI)が提唱する世界的な記念日「世界消費者権利デー」(World Consumer c
記事カテゴリー