カテゴリー:くらし
-
日本消費者連盟共同代表・マーティン・フリッドさんインタビュー
◎エッセー本「鵜の目鷹の目」発行、消費者に国境なし
「日消連(NPO法人日本消費者連盟)の共同代表に就任して、2つの責任を痛感しています。一つは、50年以c
-
◎新規予算要求に「デジタル広告の不当表示の監視・排除」
社会のデジタル化が推進される中、8月30日、消費者庁は2023年度予算の概算要求額を発表した。今年度予算に比べ24.8%増の146.4億円。ここにはデジタル庁に一c
-
使い捨てのクリーニング衣類用カバーのリサイクルを目指し、福岡県と県リサイクル総合研究事業化センターは7月21日から、県内14店舗で店頭回収する実証事業を開始した。回収した衣類用カバーは再生樹脂にペレット化し、原料として売c
-
アウトドアや防災グッズとして使われるリチウムイオン電池内蔵の充電式ライトで発火事故が起きていることが、NITE(製品評価技術基盤機構)の調査でわかった。他製品のACアダプターで充電してしまい、過充電により発火する事故も報c
-
国民生活センターが2002年4月に開設した情報収集コーナー「消費者トラブルメール箱」が7月31日をもって運用停止となったことがわかった。20年以上に渡って消費者からトラブル情報を収集し、注意喚起などに役立ててきた。直近でc
-
東京都消費者月間にあたる10月を中心に様々なイベントが行われる「くらしフェスタ東京2022」の開催内容が公表された。長引く新型コロナ感染拡大の影響を受け、今年もオンライン中心の開催となったが、今回は新たに親子で楽しめるワc
-
害虫・害獣駆除サービスの高額請求トラブルが相次いでいるとして、兵庫県立消費生活総合センターは8月4日、「ひょうご消費者トラブル情報」を発行して注意を呼びかけた。2021年度の県内苦情件数は121件(20年度は79件)にのc
-
国内の消費者間電子商取引(CtoC-EC)の2021年市場規模が前年比12.9%増の2兆2121億円(推計)に拡大したことが、経済産業省の調査でわかった。コロナ禍に家の中を整理する「断捨離」が見直され、それに伴う出品が増c
-
生活クラブ連合会(東京都新宿区)は8月1日から、東京と神奈川の計3店舗で液体石けん類の量り売りを開始した。利用方法はシンプルで、持参した容器に液体を詰めて計量し、あとはレジで清算するだけ。プラスチックの削減につながるだけc
-
◎「健康食品」は減少 アフィリエイト広告への取り組み強化で
広告・表示の業界自主監視機関JARO(公益社団法人日本広告審査機構)は2021年度の審査概況をまとめ、不当性の高い広告・表示に対する「厳重警告」9件、誤認させc
Pickup!記事
-
米国の消費者団体パブリック・シチズンのロバート・スタインブルック博士は11月21日、米食品医薬品局(c
-
特殊詐欺グループと知りながら電話回線を提供する反社会的な電話事業者が存在することから、通信系の5団体c
-
消費者庁は10月16日、高齢者や障がい者の地域見守り活動についての情報共有化をめざして「高齢消費者・c
-
米国消費者製品安全委員会(CPSC)は11月18日、複数の事故が発生していることを把握していながら直c
-
◎全国有料老人ホーム協会が開設 経験豊富な相談員が対応
公益社団法人全国有料老人ホーム協会(有老協c
記事カテゴリー